腸の中には善玉菌と悪玉菌と日和見菌が混在してるよ^_^ | GABA美容室のブログ

GABA美容室のブログ

ブログの説明を入力します。

広島県福山市駅家町中島の田舎道に
ぽつんとある美容室

GABA美容室です♪


今日も毎日ブログ
やっていきましょう〜ウインク


そろそろ梅酒の時期

梅シロップも作るよ〜



これは去年の物だけど。。



今年も作ろっかなぁ〜ニコニコ



自分で作ると甘さ控えめの

さっぱり味にできるし




美味いのよねぇ〜よだれ




ホワイトリカーで作るより

ブランデーで作る方が

私の好みなんじゃわ





甘い物はカビ菌の

餌になるから控えめの方が

やっぱりいいと思われる指差し


湿度が上がると体内のカビ菌が増えて

不調がちになってしまいます💦

悲しいね💦




免疫力も下がるとアレルギーも

出やすくなるし…

喘息も、体内のカビ菌が増えて

酷くなる事もあるとか。。




そしてカビ菌の餌は

甘い物ガーン



なので…

アレルギーが酷くなりそうな時期は

特に甘い物を控えた方がいいですよぉ〜



そして今日も少し腸のお話するね指差し




今週は腸活について書いてるんだけど。。




免疫力も腸と密接なんよびっくり


 

加齢とともに低下してしまう免疫力

年齢を重ねるにつれ、「体調を崩しやすくなった」と感じる事がないですか?
体調は20歳を超えた辺りから低下してくる
免疫力と深い関係があります。




免疫力を左右するのが

腸内環境の状態で




健康な腸の場合、腸内細菌は

⚪︎善玉菌20%

⚪︎悪玉菌10%

⚪︎日和見菌70%

の割合とされてんだって^_^




でも…加齢によって

善玉菌が減るとその

バランスがくずれてしまって。。


免疫力が低下しがちに

なるそうです💦




免疫力の回復には。。。

腸内環境の改善が不可欠で



腸内の善玉菌を増やす

必要があるんですよぉ〜




乳酸菌を摂った方がいい

って話をよく聞くと思うんです



何故乳酸菌なのかと言うと。。



腸の中には無数の腸内細菌が

せいそくしていて

その数は100兆個とも

言われてるんじゃけど。。



善玉菌と悪玉菌と日和見菌の

3種類の菌のバランスによって

健康が保たれている。




その中でも

健康に有用な善玉菌

代表選手が


乳酸菌なんですよぉ〜^_^



なので乳酸菌を摂りましょう〜

ってなるわけです♪




でも、乳酸菌乳酸菌でも



いろんな種類があるんですよね




どんな物か良いのか?




それはまた次回にでもご紹介しまーす




今日も一日

お疲れ様でしたラブ

そして

沢山のありがとう〜飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート



明日もまた

皆んな元気に会いましょう〜愛愛





人と髪に優しくあれますように^_^