全然興味がなくなってしまったというような事が最近多い。

映画も古い白黒映画がめっちゃ好きだったのに、なんとなく昭和に対する憧れがなくなってしまい観なくなった。本も全く読まなくなってしまった。

好きだったものが嫌いになったと言うわけではないのだが、綿密に言うと「何に対しても憧れが無くなってしまった」と言う方が的確かもしれない。人間は何かや誰かに憧れたりして物事を始める場合が多い。でもその憧れてる物事や人が結局考えたら大したものではなかったのではないかと思ったり、憧れるほどの自分にエネルギーが無くなったりすると、そもそも興味が湧くという事がなくなってしまう。まさにそういう状態。

友人が岡本太郎の展示を観に行ったけど、良くなかったという。結局カマしてるだけで、太陽の塔にしても岡本太郎が凄いのではなくて、あれを作った高度経済成長が凄かったのではないかという話をした。

昔は僕も岡本太郎とか凄いと思ってたけど、何にも思わなくなったので、友人の話に痛く共感した。激しく生きろと言われてもしんどいよな😓ただ日々を生きていくので良い。タモリさんの「現状維持」という言葉の方がスッと入ってくるこの頃です。

まあとにかくエネルギーが落ちてますね。僕は😅