ハセガワ MR2後期型

 ボンネットとヘッドライトを取り付け。

 リトラクタブルヘッドライトはフジミのキットでは選択式でしたが、
ハセガワのは可動します!


バンパーにウインカーを接着してボディに取り付けてのナンバープレートを接着。

 続いてテール部の組み立てです。

 前回の記事でマスキングしていたクリアパーツにセミグロスブラックをスプレー
結果は···

バッチリです!😆
裏がセミグロスブラックのクリアーレッドのガーニッシュも良い感じです。
 先にバンパーを接着して、

 テールランプのメッキパーツを接着してからの···

 クリアパーツ&ナンバープレートを接着!

 それからアンテナのパーツを接着ですが···

 スゲェちっちゃいパーツで紛失が恐かったです。😅


 ここまで出来上がりました!

 リアウインドウ上部のスクリーンにはスモークグレー越しにTOYOTAのロゴが
貼ってあるのですが、判らないですね。

 ハイギヤード前期型も

 ヘッドライトとボンネットを取り付けて、

 ヘッドライトを可動。

 バンパーを接着。

 サイドのウインカーを接着してフロント側は完成!

 前期型のテールランプは後期型よりは楽···かな?😅

 こちらも綺麗に仕上がりました。

 バンパーやリアスポイラー等を取り付けて

ここまで完成!

 リアのハイギヤードのロゴは原作ではリアウインドウに貼ってあった気が
するのですが、自分の勘違い?🤔

 後はタイヤの取り付けとデカールを貼って完成!なのですが、前期型では
最後に試練が(?)···と云った処で今回の記事はここまでです。🤗