
フジミとハセガワのAW11 MR2の製作を始めました。
パーツ流用当たり前のフジミですが、

当時唯一無二の国産ミッドシップ乗用車だけに、当時モーターライズのキット
ながら割とシートがちゃんと作られています。(向かって右がフジミ製)
ただ裏側は当時のキットらしくスカスカですが···😅
続いてMODEROIDのナイキックは


頭部を先に組んでの

腰部の完成です。
この後は胸部の組み立てとなります。🤗
オマケで

先日ハセガワのR30スカイラインRSターボを入手しました!
···と云う訳で(?)

ハセガワのシャーシに

アオシマの某1号車のボディを···
合・体!
···

意外とホイールベースは合ったけど高さが···😅

アオシマのキットではシャーシがモーターライズ時代のなので、作りが簡素。


更に排気系が省略されているので、運転席下から見えるマフラーも当然省略。
···と肝心なパーツが無いので、ハセガワのレース用のキットを使って再現
しようと思っていたのですが、被せるだけでも厳しい感じですね。🤗
今回の記事は以上となります。🙇♀️