今井科学の1/40 可変オーガスで最後の試練です。

約30年モノのデカールがボロボロにはならない代わりに中々剥がれない!
無理矢理剥がそうとしてつま先のヤツをちょっとやらかしてしまいました。

取り敢えずデカールリペアで保護した上で···

水に3時間、デカ目のは5時間浸けてから貼る事に···
デカールを台紙からずらす時に引っ掛かりがある時もあるので補強を兼ねて
デカールリペアを塗布しています。🤗

何とかなりそうですが、のんびりと作業する事になります。🤗

ポリパーツが劣化して普通に接着は出来ないのでデカールを貼った後に
SUPER WIDEで接着する予定です。
ただ変型させるのに不安がよぎります。😅
代わりに個人的に入手が困難になっているのが

ハセガワのバイクのプラモデル!🏍️
ただでさえ車より入荷数が少ないのに加えて、最近のハセガワのバイクプラモは
ツボを突いた旧車を出してくるので、まずいつものヤマダデンキには無く、
ヨドバシも博多店は既に売り切れだった上に在庫があったのが残り6店!

アプリで注文入れてエッチングパーツと共に何とか入手と共にヨドバシも全店
売り切れと以前なら何時でも買えてたハセガワバイクモデルが最近は在庫も
少ない気がします。
···と云った処で簡単な内容でしたが今回の記事は以上となります。🤗