
改めて1/48のパイロットと比較···やっぱり1/40なのに小さいのう〜😅

普通に組み立てているので塗装が大変になる部分もありますが、根性でやっております。
ここで思わぬトラブルが!

いつの間にかキャノピーのパーツが無い!
箱の中に入れていたのに何故か無い、どこにあるのか見当も付かない!😱
後で見つかれば何時でも取り付けられるし、結構大きいパーツなので割れずに
見つかるのを祈って作業を続けます。

次にアオシマ 1/12 Z750FXですが、

ここまで組み上がりました。

ボディパーツにクリアコートの1回目をして、しばらく置いてから磨いての···

2回目を吹き付けた状態です。
週末まで置いてから磨く予定です。☺️

先にウインカーのクリアパーツを接着してから車体に取り付けます。

この後メーターの塗装と取り付けとパイピングの作業となります。
最後はユニオンモデルの1/15 Z1000Mk.Ⅱ

現在ここまで組み上がっています。

これから前輪部の組み立てに入りますが、
まずはメッキパーツのフロントフォーク、

普通ならメッキ落としに浸けてサッパリな処ですが、メッキ部を残して削り落としました。


そしてマスキングして黒サフからのフラットブラックで塗装しました。
この後パイピングしてのメーターやホイールの取り付けとなります。😄
今回の記事は以上となります。🙇♀️