2週間に及ぶ長丁場のレースいよいよ最後のSTAGE12を迎えました。🤗






















 最終ステージはシュバイタの僅か62kmのコースで余程の事でもない限りは
逆転のチャンスは無いでしょう。
























 まずは2輪ラリーGP部門




















 最終日のバイクはエントリー車が一斉にスタート!

























 連覇を目指したブラペック選手でしたが、トラブルもあって5位止まりとなりました。






















 序盤8位と出遅れたヴァン·ベバレン選手でしたが、追い上げての3位表彰台を獲得!























 シャレイナ選手は一歩及ばずの2位表彰台に終わりました。























 優勝したのはKTMサンダース選手HONDA勢に追い上げられるも、初日から
トップを譲らずの完全勝利で、昨年HONDAに奪われた優勝を奪還しました。🏆️














 優勝を喜ぶサンダース選手とチームの皆さん。




























 総合順位トップ5は御覧の通り、
 HONDA勢がトップ5に3台入る健闘を見せるも優勝には一歩届かずでした。



































 続いてはラリー2部門
























 こちらもエントリー全車が一斉にスタート!






















 HONDAの最上位はデュモンティエ選手の3位!























 そして優勝したのは、こちらもKTMガネット選手でした!









































 ラリー2の総合順位トップ5です。
 こちらはKTM勢が占める中で1人デュモンティエ選手が健闘しました。




























 4輪のアルティメットクラス





















 4輪は4台ずつのスタート!
























 MINTIMESロン·ジ選手が総合27位でフィニッシュしてルーキー最上位!

















 モラエス選手は残念ながら総合でトップ5に入らなかったものの、
このステージ12で優勝して3勝目を挙げました。






















 トップ集団4台のスタート!


























 総合3位になったのはFORD M-SPORTエクストローム選手






















 2位にTOYOTA GRラテガン選手、ステージ11でアル·ラジ選手に逆転され
約6分の差をこの短いステージでは約4分に縮めるのがやっとでした。



















 そして総合優勝はOVERDRIVEアル·ラジ選手!






 ファクトリーチーム以外の総合優勝は実に27年振り!













 更に地元開催のドライバーが優勝したのはダカールラリーで初の快挙となり、
ファイザル王子から祝福を受けていました。













 アル·ラジ選手は実に11回目のダカールラリー参戦で初の栄光の掴み取りました。

 因みに2015年以降に優勝したのはアルアティア選手ペテランセル選手
サインツ選手以来の勝者と何かと記録づくめの優勝でした。






























 4輪アルティメットクラスの総合順位トップ5です
 TOYOTA勢がワンツーフィニッシュを飾り、FORD M-SPORTがそれに続き、
DACIAが4位と健闘しました。




























 T2クラス市販車部門では




















 ステージ10で駆動系のトラブルで市販車部門2位に後退したバソ選手






































 12連覇に向け最終ステージをスタートした三浦選手の500号車





















 最終ステージはトラブルも無く無事に2台とも完走を果たし、ランクル300系は
4年の役目を終えました。

























 近年アルティメットクラス向けのコースになり、T2クラスには過酷な状況が
続く中でチームランドクルーザーは見事T2クラスV12となりました。




















 チームランドクルーザーの総合順位は御覧の通り。
500号車が総合83位のクラス1位、501号車が総合108位のクラス2位でした。























 そして来年からT2クラスのレギュレーションが変わるのに伴い、
DEFENDERが参戦となります。果たしてデビュー戦の結果は?🤔



























 トラック部門




















 トラック部門も最終ステージは4台ずつのスタート!



















 トラック部門の3位はLOPRASロプライス選手


























 2位はEURO RALLYデン·ブリンク選手



































 そして総合優勝は昨年初のチェコ勢で優勝を飾ったMM TECHNOLOGY
2連覇を達成です!











 喜びのMM TECHNOLOGYチームの面々!😆




















 そしてHINO Team SUGAWARA···
















一時は最高6位まで上がったもののトランスファのトラブルで後退、
ステージ11ではトランスファが3度目の故障でストップ。
結局牽引されてゴールするもタイムオーバーでペナルティを受け
15位まで後退。













 スタッフが徹夜でトランスファを修理して、最終ステージを無事スタート!




















 そして見事デビューから34年連続完走を達成しました!






















 トラック部門の総合順位です。
 初日からトップを走行していたマシク選手が2位以下に大差を付けての優勝🏆️











































 チャレンジャーT3クラス




















 このクラスで優勝したのはTEAM BBRカヴィリアッソ選手










































 T3クラスの総合順位トップ5は以下の通りです。






























 続いてSSV T4クラス






















 このクラスで優勝したのはSEBASTERN LORB RACINGヘーガー選手






























 そしてこのクラスには日本人ドライバーの梅田選手も参戦!









 無事31位で完走しました。
















 T4クラスの総合順位は御覧の通りです。
























 最後にこちらのクラス。


















 TOYOTAと2輪メーカー4社が共同開発した水素エンジン搭載車 HYSE-X2





























と、今年は無事に完走を果たしたと言う事で今年のダカールラリーは終わりました。

今週末からはWRC世界ラリー選手権が始まります。☺️



 以上ダカールラリーの最終結果でした!