ここからClaGlaこだまさんが登場!




































 何のゲームに挑戦するかと言うと···下矢印































 その新作がこちら!


























































 遊び方の説明です下差し














 これはですね。ニコニコ


































 丸い盤面はホワイトボードで回転する様になっています。

























































  最初は3点の黄色い▲に合わせます。









































































































 解答権は1問につき1回だけなので、3点で答える場合は余程の確証が無い
限りはパスした方が無難です。ウインク
















 ただ出題者は難しい漢字を書いて答えられない様にすれば良い訳では無く下差し
1点で答えさせるのを目指さないといけない訳です。🤔























 このルールにかりん部長下矢印























 一応こだまさんからマナーとして下矢印
 3点では見えない様な字を書いてはいけないと言う事です。😝



































それではゲームスタートです!










 ゲームは1順のみで下矢印




















































 当然ながら下矢印
 果たして柚井先生は何と書くのでしょうか?🤔


















































 まずは3点コースです!




































判りましたか?🤯





















 2人の方は?
両者パスを選択!






















続いて2点(の出題)


































 先程より前のオレンジ▲セットして回します。






















判りましたか?口笛




























これも両者はパス!















 2点のを見て後藤さん下矢印






























そして最後赤い▲1点コースです!😠





























































判りましたでしょうか?🥹




























 手を挙げたのはかりん部長!🙋




















 ちょっと悩んでからの···























































🤩😆🥳



















 これは柚井先生にとっても下矢印



































 先ずは幸先よくかりん部長がポイントを獲得しました。

 果たして後2回のプレイで得点がどう動くのでしょうか?
決着の模様は次の⑤の記事で!🙇‍♂️