

今年の始めに若かりし頃の奥山氏が藤原とうふ店のAE86に霧の中のバトルで
惨敗した記事を書きましたが···
現在放送中のMFゴースト 2nd Seasonでは

第2戦 芦の湖GTの予選、決勝の模様が放送され、

決勝のゲスト解説者にかつてスパイラルゼロを率いていた、現在住職にして
小田原の市議会議員でもある池田 竜次が登場!

雨と霧の中の悪条件なレースとなり、皆が安全マージンを取って走行している中
唯一人豪快にドリフトをカマして走行するカナタの86GTを見て

池田氏がかつてこんな霧の中でバトルした事を話します。


もちろん頭文字DでのプロジェクトDとの対戦で惨敗だったと語るのでした。
レース後、緒方さんが提案したスープラへの乗り換えをカナタが拒否した件で、

奥山氏がカナタの師匠である藤原 拓海について語るのですが···

当時でも旧式で非力なAE86で無敗を誇ったと説明していましたが、
肝心の自分とのバトルについては語りませんでした。😂

因みに頭文字Dのアニメの時は架空の5桁ナンバーでしたが、

群馬ナンバーなのでナンバープレートデカールで再現出来るかと思いますが、

MFゴーストでは秋名ナンバーとか再現出来ないヤツだから困ったモノです。😅

尚アオシマから発売されているプラモデルはMF GHOSTのタイトルと
パッケージイラストでも判る通り原作仕様なので、ナンバープレートの
デカールは無いです。😓(MF GHOSTのタイトルナンバーのみ、一応86GTの
ナンバーは藤沢386 な9−101です)
オマケで以前記事で紹介した諸星 瀬名がアニメに登場!


奥山氏のライバル(?)である松本が手掛けたトヨタ スープラも登場しましたが、
実戦には次のSeason3からになりそうです。🤗
今回の記事は以上となります。