
もう過ぎてしまいましたが6月12日はさくら学院の顔笑れ!!FRESH!マンデー
の第1回が8年前に生配信された日でした。

最初の授業は番組で何をしたいか?でした。
当時は探り探りなのと、マジカル·パンチラインのマジカルテレビ他
記事にしていた番組もあり、またネットを始めてまだ半年だった事もあってか?
あっさりした内容の記事でした。

確かこの頃に使っていたタブレットはJ:COMの実質0円タブレットだったと
思いますが、(画像は2代目のLGT-03)このLG製のLGT-01はストレージが僅か8GB
だったので、アメブロをやっていたらあっと言う間にストレージが一杯に
なってしまったので···
NECのLAVIEを購入、当時はストレージ32GBのモデルが高額だったので16GBの
モデルを購入、

しかしさくら学院とマジ·パンとどるえれ、更にアイドルING!!!の配信も
始まって画像を撮りまくったせいか?16GBでも一杯になったので更にLenovoの
タブレットを追加、買った後で先に買ったLAVIEと同モデルな事を知りました。😅
価格はLenovoの方が安かったのですが、何故かLAVIEは3台買って何れも電源の
トラブルでダメになったので、それ以降LAVIEのタブレットはパス、逆にLenovoの
タブレットは長持ちする不思議···🤔

振り返るとFRESH!での配信は当然記事を書く為に横画面にしての視聴となる
訳ですが、コメントは生配信の時にしか出ない(縦画面はアーカイブでも表示)ので
ある程度スクショしたいところですが、横画面にしたまましばらくすると、
通知が来たり、キーボードを出したり、スクショでミスったりした際に画面が
フリーズしてしばらく何も出来なくなるという欠陥があったので、余り調子に
乗ってのスクショは出来なかったですね。
NECのタブレットに辟易した頃、ヨドバシに並びだしたのがHUAWEIでした。

価格の割にスペックが良く、それまでのタブレットでは使えなかった旧漢字が
使用可になったので、黒澤美澪奈とか日髙麻鈴等をちゃんと表示出来る様になった
のは大きかったです。
当時使っていた機種はスクショの連写が出来ませんでしたが、現在使っている

同様の連写が可能だったらFRESH!時代の記事がもう少しは良くなっていたかも
知れません。🤗(多分)
その後OPENRECではSara Yuzu TAKE

元々視られない状態でしたが、いつの間にか公開終了になっている
···と言う事は何かの機会に再配信の可能性も無い!···と言う事か?🤔
@onefive new worldとかの配信もありましたが、

さくら学院と違い月2回の配信ではありましたが、やっぱりデジカメでのスクショは
しんどかったのでアメブロでの記事化は断念しました。

まだテレ朝動画だったら生配信はスクショ不可でしたが、アーカイブは可能だった
ので記事も書いていたかも知れませんが···
と言ったところで以上FRESH!マンデー開始から8周年でしたが、以前の
学ん de マンデー!みたいにいつの日か傑作選の配信はあるのでしょうか?🤗
あと本編中にタブレットの話が出たので、次の記事でネタにしたいと思います。