
さてプラモのリハビリ第2弾は楽プラのランボルギーニ アヴェンタドールS
カウンタックと同じくシザースドアを採用した直線番長モデルですね。🤗

それでは早速、組み立ての前半です。

まず先にボディにシールを貼ってから···
工程①

工程③

フロントグリル部とヘッドライト部のシールを貼ってボディに取り付けた
後でヘッドライトカバーの透明パーツをはめる。
ドアミラーを取り付けで前半終了。

中盤から後半の工程です。
工程④

リアのテールランプまわりを組み立てて、

ボディに取り付けました。
工程⑤

インテリアの組み立てで、まずはシールを貼って···

ステアリングを取り付けてから四方を立ててコックピットブロックの完成!
工程⑥

シャーシ部の組み立て、まずは黒塗装してあるホイールのパーツに
シールを貼ります。

4輪分貼ったらシャーシに取り付けます。
工程⑦

それからコックピットブロックも取り付けます。
工程⑧

ボディとシャーシを合体させて、最後にドア下のパーツを取り付けたら完成!
···と言う訳で完成品を今回も撮影ブースでお披露目です。🤗
···てな訳で、次回はセガサターンを作りますが、そろそろ途中のヤツを再開
させても良い状態まで回復したかな?と思えるので、ちょいちょい手を
付けていこうと思います。