当初2月に書く予定でしたが、例の体調不良によって2ヵ月遅れでの
投稿となります。














 まずは超攻速ガルビオンガルビオンですが、実はこのMODEROIDOのキット
が初購入となります。































···と言うのも長崎ではアニメの放送が無かったので、通常の3形態モデル
は無視しての可変モデル一択で買う予定でしたが、
まさかの最初に店頭に並んだキットから後の商品が来ないという···
結局期待の可変モデルも店頭に並ぶ事はありませんでした。
 それなのに同じく長崎で放送が無かったモスピーダの可変モデルは
店頭にしっかりと並んでいました。😅



















福岡に移って以降の90年代にはパッケージイラストを変更して再販も
された様ですが、残念ながらコレも現物は見た事がありません。😭
アオシマさんに再販して欲しいところですが··























 更にMODEROIDのこちらのキットも購入!
超時空世紀オーガスの主役メカオーガスです。🤗

























 こちらの方はかつてイマイから発売されていた可変オーガスを入手していました。



































 因みにこの3つのキットを比べると、














 MODEROIDオーガスがめっちゃ小さくて、ガルビオンがデカいのですが、
価格はどちらも7,500円(税込)です。(イマイのオーガスは2,500円)






















 まずはMODEROIDガルビオンのキットから、












こちらのキットはいわゆるイロプラで結構パーツが色分けされています。





















 ちょっと残念なのが、水転写式デカールでもテトロンシールでも無く
普通の紙シールな点ですね。🤗






























 しっかりサーカスⅠロードアタッカーロードファイターの3形態に変型
します。





































 次にオーガスのプラモデルの場合ですが、
まずイマイのキットはパーツが真っ白ですが、

















 このボリュームで発売当時1,500円は安かったと思います。


























 塗装に関してはイマイの指示はアニメの劇中色に倣っているので、
多分MODEROIDの指定色に準じて塗装するかと思います。




















 各形態ですが、
 流石にオーガロイドは設定画と較べて不格好なのは否めませんが、
この当時にして4段階の差し替え無し完全変型を実現させたのは脅威でした。






























 そして当時から気になっていたのが、コックピットのパイロット人形。
キットのスケールは1/40ですが、タミヤの1/48零戦のパイロットと比べると
···明らかに小さい!

 まぁこの点については後程···😅











































 一方のMODEROIDオーガスですが、
 こちらはガルビオン同様パーツがカラフルです。☺️











 更には数パーツですが、塗装済のパーツもあります。
ただそれのせいなのか?こちらはイマイの可変キットより小さいです
(アリイの1/48くらい?)が、パーツの量はこちらの方が多いみたいですね。🤗



























 やはり紙シールなのが残念なのは勿論の事、加えてイマイのデカール
にはあったエマーン文字の黄色い部分が無いのが不満でもあります。ムキー




























 こちらも基本差し替え無しで4段階変型が可能で、イマイのキットより
オーガロイド形態でのカッコいい立ちポーズが取れそうです。爆笑



































 そしてMODEROIDのキットだけにあるパーツが、
劇中に合わせたコックピットのパーツ!
左側の2つに別れたパーツが通常のコックピット部分で右上のワンピース
のが劇中イメージの大きいコックピットです。





















 MODEROIDのキットではコックピット内部の再現は無く、風防の
クリアパーツも劇中イメージでクリアグリーンになっています。


























 それでガウォーク形態に変型した時に、
股のカバーを開いてコックピットが露出する訳ですが···










そのままでは劇中イメージよりコックピットが小さいので、大きめの
コックピットを被せる様になっていました。チュー
 当然被せたままだとカバーに収まらないので外す事になりますが···
結局これがパイロットが小さくなった原因の様です。🤗







 以上、ガルビオンオーガスのプラモデルキットの紹介でした!😆