無知故に多分普通にやって10分も掛からないであろうアップデート作業に
タブレットで数時間掛けたドタバタ劇の一部を今回取り上げてみました。😅
まずはイーグレットⅡミニから、

タブレットで外部ストレージでフォーマット。
ここで無知故に解凍ツールのアプリをインストールして、


とりあえずこれで解凍してSDカードに入れた結果···

アップデートファイルが無い(not found)と言う結果に···
これでどうすればいいのか解らなくなった私はデジカメでフォーマット
したり、他のアプリを探したりと迷走した挙げ句···

解凍アプリを使わなくても
ファイルで解凍出来る事に数時間経って気付く


こうして外部ストレージでフォーマット⇨アップデートデータを
ダウンロード⇨ファイルで解凍⇨SDカードに入ったファイルは···

無事にイーグレットⅡミニにインストールされて、

アップデートする事が出来ました!😆

アップデートに時間を掛け過ぎたせいで全然遊べて無いですが、
仕様のミスもあって1面もクリア出来なかったアルカノイドが遊び易く
なったのか?試してみたいところです。🤔
···そして、まともな解凍作業すら出来なかったポンコツアプリは、


当然のアンインストールで抹消です。
次にレトロフリークのアップデートは、

フォーマットがFAT32では無く、レトロフリーク本体で行う独自規格なので、
こちらはカードリーダーを使う事になるのですが···
それで、イーグレットⅡミニ同様アップデートデータをダウンロードして、

こちらでは解凍作業無しでそのままUSBカードリーダーに転送するだけなのに、

イーグレットⅡミニの解凍では活躍したVANKYO製のコイツでは
ファイルを選択を押しても無反応···
これは以前使っていたタブレットでもそうなって挫折したのですが、
今回はこのaiwaのタブレットで行ったら無事転送出来ました。

Type-Cのカードリーダーだから転送出来たのか?🤔

そのあたりは不明ですが、とにかく念願のアップデートが出来ましての···

ギアコンバーターのアップデートも完了して、

やっとSGやゲームギアのソフトがインストール可能に!😆

マスターシステムをHDMI出力でプレイするより(上画像)全体的に明るめの
本来のSG系の画像になりましたね。

ゲームギアは以前ブログに取り上げた通り、液晶が逝ってしまわれたので、
レトロフリークで遊べる様になったのは嬉しいのですが···

粗い画像を43Vの大画面でプレイするのに違和感が···😅

因みにラスボス直前のデータがあったのですが、綺麗さっぱり消えていました。😭

ただLUNAR以外のレイアース1&2とシャイニングフォース外伝 Ⅰ&Ⅱの
データは無事でした。🤗
そんなこんなのアップデートドタバタ劇でした!
