
以前購入したどこぞやのPS2用 HDMI接続コネクターをコロンバスサークルの
HDMIコンバーターに替えたところ···

以前の記事で書いたコネクターではゲーム画面が出なかったこれらのソフト···

テラクレスタではここまでしか表示されませんでしたが、

HDMIコンバーターではちゃんとゲーム画面も表示されました!😆
同じくオレたちゲーセン族のラビオレプスも!



テクモヒットパレードでもコネクターでは、このタイトル選択画面までしか
表示されませんでしたが···


コンバーターではちゃんとプレイ出来ました。🤗
あとコネクターはPS2専用と言う事もあってか?

この画面だけしか表示されませんでした。😅


一方のコンバーターはPS1/2対応と言う事もあって、ちゃんと表示されました。


ただアサルトはツインレバーで操作するゲームで、PS1ではアナログツイン
スティックは未だ無かったので、十字ボタンと4つボタンで操作する事に
なるのですが、正直操作し辛いです。

因みにゲーム画面がぼやけて見えるのは、

ゲームがプログレッシブ表示に非対応でインタレースのみの表示だからです。
PS2迄はブラウン管テレビが主流で、基本インタレースでしか表示出来ない
ので、SEGAAGESのプログレッシブモードは珍しい存在でした。🤗
今回の記事は以上となります。☺️