以前紹介したMD版 シティコネクションを実際にプレイしてみました。






























 アーケード版ベースなのでタイトル画面の演出もアーケード版を再現しています。


























 オプション画面
 難易度はEASY NORMAL HARD ARCADEの4つから選択。


















 MD版はアーケード版ベースですが、アーケード版には無かった
どれだけ塗ったかを示すPAINTEDの表示が追加されています。
 EASYは緩くて、オジャマ猫の出現が少なく、逆走する暴走パトカーの登場も
遅くなっています。



































 また6ステージしか無かったファミコン版に対して本作はアーケード版
同じく11ヵ国 12ステージあります。(イギリスが2回ある)
 因みにに増えたのは画像のオランダの他にエジプト、中国、オーストラリア、
イースター島の5つです。













































 HARDになると走行距離が2000KMを超えると暴走パトカーが登場します。
通常のパトカーの数の走行パターンもEASYより厳しく、猫も頻繁に出現します。






























 そしてARCADEですが、操作がアーケード版のクセのある操作性になる訳
では無い様ですが···

























 ジャンプした先に猫がいて回避不能と言うケースが多発するNMKらしい
鬼仕様となっています。(HARDでは少し先にいて、ギリギリ回避出来る様に
なっていました)

















 それにしても初期のハイスコアと走行距離が異様に高いな~と思ったら
アーケード版の初期スコアがそうでした。😅



































 シティコネクションと言えばメインBGM! ファミコン版では2曲しか
ありませんでしたが、MD版アーケード版と同じく11曲あります。
もちろん全てチャイコフスキーピアノ協奏曲#1のアレンジで、
MD版はアーケード版と全く同じではありませんが、違和感の無い仕上がり
になっています。
 ただアーケード版が1985年とFM音源初期の頃に作られた分、
音色が作り込まれてないので、MD版で新たにアレンジして欲しかったですね。
JAPANステージの曲は三味線とか琴、太鼓といった和の音色が無かった
ですから···😩

 因みにファミコン版アーケードMD版では最初のアメリカステージの
曲に違いがあって、ファミコン版では毎回イントロからのループになるのに
対して後者ではメインパートからのループが3回あった後でイントロからの
ループになって、その後再びメインからのループが3回あります。🤗





































 あと隠しキャラ隠しフィーチャーもファミコン版で話題になりましたが、
 ファミコン版でも有名なアメリカステージで自由の女神🗽の前で10個目の
オイルを放つと画面左上からフォーメーションZヘヴラムが出現して
猛スピードで右端へ消えて行くので、確実に取って1機増やしましょう。






















 インドステージではタージマハルの前でダブルショットをするという
簡単な条件なので有名かと思いますが、




















 ファミコン版では一瞬で夕焼け空になるのに対してMD版は段階的に
変わっていくので、ファミコン版しかプレイしていない方は是非とも
見て欲しいですね。

 あと日本ステージのタケノコを飛び越えたら白ウサギ🐰が落ちてくるも確認。
逆にフランスの流れ星とドイツのパトカー9,900点はやり方が悪かったのか?
ファミコン版専用なのか?は不明ですが出来なかったです。


まだイギリスステージの風船連続技🎈等、試していないのもあるので
今後チェックしていきます。🤗



 またファミコン版には無いオーストラリアステージではオペラハウス
ツインショットを放つと黒ウサギが現れて取ると確か風船🎈と同じ
効果だったかと···🤔

 アーケード版の隠しフィーチャーは知る人ぞ知る存在なので、全てが
明かされる時は来るのでしょうか?😅



























 あとオマケでクラリスカーが宙に浮いているバグ現象です。
 確かUターンジャンプの時に何かおかしな事になって、結果こうなったと···
因みに下ジャンプをすると元に戻りました。🤗











































 MD版でちょっと不満なのが初期のハイスコアが結構高めな事なのですが、
実は元のアーケード版がそのスコアでした。(初期で43万って···)てへぺろ
 それとアーケード版ではこの画面でネームエントリーがあったのですが、
ご覧の通りコンティニューのみの画面となりました。
シティコネクションのランキングはスコアとディスタンスで
分けてランキングされていたので、それが見られなかったのは残念で
なりません。



 ゲーム画像は全て©CITY CONNECTION/HABIT SOFT 2023
REPROGRAMED BY GAME INPACT







 以上でざっくりでしたが、シティコネクションMDの紹介でした。☺️