流石にさくら学院学年末テスト記事の事もあって、余り進んでませんが、
一応の現状です。😅
童友社 Z1300はフロントフォークの組み立て、黒塗装部のメッキ落としは
液で落として塗り直しは面倒なので、てへぺろヤスリで削り落としての···

























 マスキングして黒サフを吹き付けて、
























指示のでは無く、
 セミグロスブラックで塗装して、ご覧の通りです。






















 まだ各パーツは塗装前なので仮組みですが、こんな感じですね。
今更気付いたのが、当時バイクキットの可動部にビスで接続させていたのは
タミヤだけか?🤔









































 続いてヨーデルCBXもフロントフォークの組み立て、
こちらも接続はビスでは無くプラパーツの軸ですね。🤗




























 
 さてフェンダーのパーツですが、













昔のキットらしく塗装済みなのですが···


























 ちょっと実車と較べてメタリック感が足りない感じがするので···
(一応メタリック塗装してある)




































 塗装済でも色味がプラぽいのは、パーツが透け透けなのも原因のひとつなので、






























 まずは裏側に黒サフを吹いて透けを抑えます。




















 とりあえず新商品のウルトラシルバーの上にクリアーレッドを塗装して
試してみようと思います。🤗















































 そしてバンダイ仮面ライダーアクセル



















頭部を組み立て···
























































 腕部も左手首の組み立てを残すのみです。

























 その後はの組み立てに入る···と言ったところで今回の記事は以上となります。


 ざっくり内容で申し訳ありませんでした。🙇