童友社 Z1300はホイールの組み立て&塗装なのですが、

このままエナメル塗料のX-1ブラックで全塗装してからメッキ部をX-20溶剤
を綿棒で拭き出すか?メッキを剥がしてから黒塗装してメッキマーカー
で塗装するかの2択でしたが···

結局メッキを剥がすにしたのですが、
アルミ風メッキの場合は剥がれ落ちる事は無く、

その後でメッキはがしを綿棒に浸してこすり落とす感じになって、
結構面倒になる事から結局黒サフで強制塗装する羽目となりました。😅
その後はブラックをスプレー塗装して、

メッキマーカーで塗装となりました。🤗

ディスクブレーキは筆塗りで黒部分を塗装しました。
続いてタミヤのZ1300エンジンは

いよいよエンジンとスイングアームの合体です!
そして···


この様になりました。☺️
後はスタンドとラジエターの組み立てで完成となります!😆
ヨーデルの
CBXは今更ながらやらかしたな~
···と後悔

ブレーキディスクはアルミ風メッキなので、落としてからステンレス塗装
するべきでした。😣
既に後輪を組み立てているので、最早どうにもなりません。😭
フロントフォークに塗料の指示はありませんが、タミヤのCB750Fに倣って
セミグロスブラックで塗装しています。
そして1/8バイクを作っているので、作らないといけなかったのがコレ👇!

仮面ライダーWのアクセル君

プラモでは物理的にバイク形態に変型するので是非とも並べてみたいです。
それでは組み立て開始です。

買った当時はフル塗装するつもりでしたが、キャンディ塗装で相当面倒に
なるのは想像にかたくないので、仕方なく(?)スポット塗装程度に留めます。🤗

一応首のパーツはブラックで塗装、腹のメタル部はスーパーステンレスで
塗装しました。🤗
と言ったところで今回は以上となります🙇