PS2はコロンバスサークル製では無いもののHDMIコネクターを購入。

























 それで結構ほったらかしにしていたPS2を久々に起動!






















···びっくり








ほったらかし過ぎたせいか?DVDドライブ壊れた模様···😭

















 仕方ないので近くに出来た駿河屋PS2を急遽購入!
価格は悪くないかと思います。🤗

























 まずはSEGAのレトゲーシリーズSEGAAGES2500ギャラクシーフォースから、
 まずは始めの儀式である画面をインタレースからプログレッシブ表示にして···























 ギャラクシーフォースⅡのアーケード版






 こちらがNEO CLASSIC
アーケード版ではメカ類が拡大機能で粗くなっていたのが、
こちらでは修正されているのが解りますか?🤔





























 PS2ソフトの半数以上はスプライト時代のいわゆるレトロゲーなのですが···


































 その中の、
オレたちゲーセン族テラクラスタ等一部のソフトはHDMIに対応しておらず
このタイトル迄は表示されますが、





































 ゲーム本編が起動すると画面が真っ黒になります。😭
因みにこの画面はD端子で出力したヤツです。🤗













































 同じくオレたちゲーセン族の一本である
空手道ではHDMIに対応していましたが···




























インタレース表示なのか?画面がボヤけていますが、逆にくっきり画質が
苦手な方には丁度良いのかも···🤗
(一応撮影時にボケたのでは無く、本当にこの画質です!チュー)































 因みにPS1のソフトは非対応なのか?最初のPSマークしか出ませんでした。🤗







































 最後にちょっとオマケのネタです。
 こちらのテクモヒットパレードHDMI非対応ソフトで、



















このセレクト画面までしか表示されません。ショボーン





























 こちらの画面もD端子出力ですが、
 このPS2版ボンジャックでは曲の権利上メインBGMが流れないので
画像では解りにくいですが、凄く寂しいプレイ環境となっております。😅

PS4で出た時はマイティボンジャックの曲がアーケード音源で代わりに
鳴っていたかと思います。☺️