まず前回の記事で載せ忘れていたハンドルの組み立て、


ハンドルのちっちゃいデカールを貼ってこんな感じに仕上がりました。🙂
そして本題になるカウル類の組み立てに入りますが、

お分かりでしょうか?

カウルに貼るデカールが細かく分けられている事に!

で、とりあえず貼ったのがこちらなのですが···

カウルの正面と横側でデカールが別々になっている訳です。🤗

タンクに至ってはデカールが6つに分けられて、

貼るとこんな感じになりました。

リアカウルも4つ(+2)のデカールでこんな感じになりました。

それで貼った後で···

ラインだけのデカールがあった事に気付く

白い部分は塗装で仕上げても良かったよ···
後々の再挑戦の為に他のカラーをチェックしてみたら···

あれ?塗り分けが楽じゃね!?🤔
更にもうひとつは···

塗り分けの必要すら無い!😱
···一番塗装が面倒なヤツを作ってしまいました。
次に作る時は
シルバーボディで挑戦しようと思います。


ちょっとアンダーカウルの合いが良くなかったので、これだけグリーンの
塗装をやる事になります。
現在3倍クリアを吹いた状態なのですが、福岡が梅雨入りして

湿度が爆上がり状態なので、週末はエアコンで強制的に湿度を
下げて5倍クリアを吹く事になるかも知れません。🤗