推し武道を観た後はグッズが完売でお金が浮いた(?😅)分AMUプラザ
そのまま買い物へ···まず本屋で月末恒例の月刊スカパーモデルグラフィックスを買って、






 次にタワレコ···

実はパネル展は火曜日からありましたが、肝心のCD📀自体はパネルの
プレゼントがあるからなのか?フラゲ日には並んでなくて、土曜日の時は
ご覧の通りになっていました。🤗

















@onefiveの方はともかく、推し武道のアニメ&ドラマのボーカルCDは火曜日
に来た時は店頭に無かったので注文してから一緒に回収しました。☺️
 因みにボーカルCDにはアニメ版のOP&EDは収録されていましたが、
ドラマ版の主題歌♬未来図は未収録なので結局Chance × Changeの方も
買わないと曲は揃いません。🤗













 今回も@onefiveメッセージレシートが付いていました。























 更に下の階にあるTOKYU HANDSでは、














よろしくメカドックキャノンボール編のポップアップストアが
ありましたが、買いまくる程の持ち合わせは無かったのでセリカXXTシャツ
メカドックロゴフェイスタオルを購入しました。




























 せっかくなので(?)ヨドバシカメラまで脚を伸ばして、
たまたま見掛けた童友社タンクバスターを衝動買い!😆
パッケージイラストはG-2みたいですが···














 キットの方はちゃんと主翼の先端が角形G-1でした。☺️


















 残念ながら現物は残っていませんが、
以前フジミタミヤ大砲鳥を作った事はあります。











タミヤのはイタレリ製なので例のマークはありませんが、
(ハセガワからアレのみのオプションデカールがあるので使いました🤗)
フジミのは昭和の時代に買ったものなので、しっかり入っていました。ニヤリ
童友社のキットには入ってないので、ハセガワのデカールを探して
貼りたいところです。🤔
























 それでポイントが貯まったので、
PS版ブルちゃんをポイントでGET!しました。😆










初回限定のフィアナの立ちフィギュアに以前買ったSTでは省略されている
コックピットもあるのでフィアナの着座フィギュアも見えますね。
 このシリーズは買いっ放しで全然作って無いので、いい加減作らないと···😅





以上がこの時に買った物でしたが···























 それ以前にこんなキットも買っていました。
グラディウスⅡビックバイパー!😆















 以前別のメーカーが出したプラモデルを買えなかったのが未だに悔しかった
りしますが···ショボーン後は初代を出して欲しいところで、こちらは当時店頭に
あったのですが、確か設計ミスがあって面倒な加工をしないといけない
キットになっていたので購入を回避した思い出があるので、今度はちゃんと
したキットを購入したいですね。照れ
















 因みに本キットはX68000版にあった設定画を元に製作されているので
以前発売されたプラモとはデザインが異なる様です。😆

























 最後にオマケで最近整理していて発掘された箱無しプラモデル。🤗
ハセガワA-4E/F スカイホークF-16Aファイティングファルコン
組み立て図は別にファイルしていたのでちゃんとあります。🙂
F-16Aの件から見ても絶対にデカールはボロボロだと思いますが、
今回は補修剤もありますので機会を見つけて作ってみようと思います。🤗