
現在なら本屋に置く事も可能ですが、当時あのサイズの付録は置けません
でした、なので小学館の学習雑誌の付録は基本紙製の組み立て式でした。🤗
ここでZちゃんから西村さんに質問。🤔

西村さんの回答は?



😳!
部数を聞いて
Zちゃんは


😆

西村さんに依ると···



···で、持って行った
鉱石を


等と言うエピソードがあったそうな。😅

当時の
児童達はそんな事があったなんて露知らず、これを手にしていたんですね。


Na.)そこから進化していき、更に人気となった科学の付録達···
Na)いよいよ先程のレコードプレイヤーを解禁するよ。

小学館も3年生か4年生の付録に紙製のレコードプレイヤーとソノシート
がありました。☺️
スピーカーの形状を見て、

昭平さん)蓄音機じゃない?
果たして35年前のレコードプレイヤーは使えるのでしょうか?
以下⑤の記事に続きます。🙇