···で、
昭平さん)紙粘土みたいなヤツ?
















を~~~!
と出来上がった銅鐸に興奮のZちゃん爆笑














それでこんな事を···下矢印
昭平さん)社会の点数悪かったの?







Zちゃん)はい···
昭平さん)理系だもんね
Zちゃん)はい覚えられません

···と年表とかを覚えるのが苦手だったみたいです。🤗




























Zちゃん)パンダとコアラの鳴き声!?🐼🐨

昭平さん)ちょっともう··色んな気になる事があるねェ~😅













これが下矢印
Zちゃん)これがですかぁ~!

昭平さん)そう毎月色んな付録が本に付いてたの4年生の6月号の付録が
このレコードプレイヤーだったの























Na.)さて学年別の教育雑誌として50年以上前に創刊された科学と学習
だけど2010年に惜しまれつつも休刊に···😭

なので、Zちゃんもギリ小3くらい迄はあったと言う事になりますが、
既に存在が知られていない状態だったみたいですね。😅


























 さて街の昭平さんに聞いてみると···















 それで思い出の付録が、
チューリップの球根🌷だった様ですが、球根が付録に付いていた事に
驚くZちゃんびっくり

 逆に高額だったので欲しかったけど買えなかったと言う方もいました。🤗



























 それではZちゃん桜々ちゃんに、まず学習の付録を体験です!爆笑

































 まず手にしたのが、きょりメーター
パッケージの写真に時代を感じます!😆
どこで撮影されたのかは東京の方なら一発で分かる建物が···てへぺろ


















Na.)国語·社会等の教材が多い学習···












51年前のこの付録は距離を測る事が勉強の目的だったみたい!
































 そしてこちらは
30年前の付録に付いていた縄跳び!カウンターで回数を計るんだけど

















果たしてZちゃん気になる物とは?
その正体は次の③の記事で明らかに!😆