
以上昭平さんのディスクシステムの思い出エピソードでした。🤗
さてレトロゲームと言えば今ほどシステムが親切では無かった話、

現在はデータのセーブは基本セーブを選ぶ、あるいはオートで行われたりと
簡単に出来ますが、
ドラゴンクエストのⅡ迄のセーブと言えば···😅

冒険をやめますか?ではいを選ぶと···
※画像はイメージです↓

ふっかつのじゅもんいわゆるパスワードですが、🔑
ドラクエは良い方で語り草になっているのが覇邪の封印の100文字超えでしょう。😰
これに
Zちゃんは
セーブできない!と絶叫。

今ならデジカメ、スマホ等で撮影と言う手もありますが、
当時はフィルムカメラしか無かったのでメモるしかありませんでした。😅
ここでZちゃんの天然が発動!

まさかのファミコンをリアル教会に持って行くと勘違い!🤣
あくまで
ゲームの中にある教会の事です。


阿部さんはキャラが面白過ぎです!🤣

でお店でこちらの4枚を購入して、
更にプレイする為に何と贅沢にこちらを購入!😆

シャープのツインファミコン!
起動すると懐かしいあの曲が···

この画面を見てZちゃんはエモい!と一言、意外とポリゴン前の
ゲームに対応出来るタイプか?🤔

ファミコンと言えば謎の(?)2コンマイクでしたが、

一応Zちゃんに体験させる昭平さん、子供はこれだけでも結構意味も無く
遊んでいたりしました。☺️
まずプレイするゲームはこちら!

ちなみにアーケードでも初期のサッカーゲームにアルファ電子から
同名の
エキサイティングサッカーがリリースされていました。



本作は国別とかでは無く、ゲームオリジナルのチームで構成。
そしてゲーム画面になるとZちゃんに衝撃!

そう言えばポリゴンでのサッカーゲームは横画面しか無いな~🤔
縦画面のサッカーゲームに困惑しているところで④の記事に続きます。🤗