まず始めにニューアイテムを購入しました!😆

















 とりあえずお試し···
ちょっと使い方が違いますが、これで補助のライトが不要になれば幸いです。🤗























それではHGBF アメイジングレッドウォーリアの続きです。
とりあえず21まで完成させて···
















 胴体を作ります。
HG定番の加工フロントアーマーを真ん中で切り離して、











左右独立で可動する様にします。



















 そして脚部を取り付けました。☺️














丸イチの部分や足裏のバーニアを塗装したところで、以下続きます。🙇


























 次にKawasaki KR500 (タミヤ)ですが、










チャンバーやステップ類を取り付けて···




















フロントフォークの下側をアルミ塗装するのでメッキを剥がします















テストでランナーを投入🏃←違う
















結構時間が掛かる様ですが、剥がれるのでパーツを投入!
剥がれるまで待機となります。🤗

···と言う訳で今回の記事はここまでです。🙇