そう言えばメガドラミニ2の発売に合わせて作ったSA-77 シルフィード










その後にド素組で作った初音ミクから全く手を付けてなかったプラモですが···😅
























 再開前に改めての現在の状態から···
まずスーパーシルフ雪風は、この後胴体の組み立てに入ります。


















いすゞジェミニ イルムシャーはボディの組み立て中です。



















スバル BRZもボディの組み立て中ですね。
車の2台はボディ塗装のみの練習キットなので完成を急ぎたいところです。🤗




















Kawasaki KR500はチャンバーを塗装して組み立てに入るところです。



















 そしてKawasaki KR250はエアクリーナーが上手くはまらずに一旦後回しに
しましたが、もう1つ買って再挑戦も検討中です。😅






























 そんな1ヵ月の内に買ったプラモは増えていると言う···🤣
まずハセガワヤマハ RZ250はタミヤのキット以来約40年振り?
当時は週刊少年ジャンプ街道レーサーGO!と言う池沢さとし先生の
連載があって(何故かジャンプにはバイクマンガのヒット作が無い!)
それでサンパンことRZ350の方だけ買って作りました。








 パーツはタミヤのより当然多いですが、今のタミヤのキット程細かくも
無さそうです。(タミヤも再販しないかな~🤗)





















過去Gガンダムの商品名だったのが、何故かRGでは普通にゴッドガンダム







 過去に1/60 HGEX.1/100ハイパーモードとされた金メッキHG
組み立てました。(当時は丸々金メッキでも300円増しでしたが、今では···😅)
MGも1/144HGも未組み立てなので、まとめて組んでみたいです。























 そして、たまたまCDラジカセ買いにYAMADAに行ったらあったヤツ!
それなりの数はありましたが数日後には完売してましたね。🤗
新作のガンダム作品のプラモ買ったのはビルドファイターズもしくは
Gレコ以来か?AGEOOオルフェンズも結局買わず終いのままで、
未だに1つも買って無いです。









 もうMGは買わんだろう、価格とパーツの量が···😅
お手軽1/100でラインナップに期待していたRE100は結局R3と同じ道か···ショボーン
最近はロボ物もバンスピよりハセガワアオシマに期待している気がします。
そのアオシマイデオンも買うつもりでしたが、1/450が意外にデカくて
ラジカセの出費で一旦保留、後々残っていたら買うかも···?🤔



















 あとコレ
モデルはL社のかな?一応例の本のヤツも買ってます。


以上、ちょこちょこ作業を進めていこうと思います。☺️