以前の記事でバイファムを紹介しましたが、他にもこんなキットも
発表されていました。🤗





 来年1月発売予定のマクロスプラスに登場したYF-19ですが、
プラモデルではハセガワの1/48&1/72でファイター形態しか
出ていなかったと思います。






























今回発売されるのは1/100スケールの可変モデルとなりますが、








いわゆる完全変形では無く差し替え式となっています。













 実は30年近く前にマクロス7に登場した機体のプラモを発売していましたが、
この時は1/144の2形態セットと1/100 VF-19の可変モデルで
1/100ではありますが、VF-11/72くらいの大きさなので
そんなに小さくは無いです。🤗















 今回のキットが差し替え式になった理由が下矢印











 他にもパーツの色分けの為に差し替えになった様で、
変形ギミックを入れると色分けが難しくなる箇所があったみたいです。

 ちなみに買うかどうかは未定、店頭に並べば買うのですが···😅














 以前のVF-19も差し替えはありましたが、それなりの変形もしました。🤗
しかし変形ギミックで特にファイター形態がイマイチなのと、
(ハセガワのYF-19発売で特に···😅)やはりポーズがそれ程···な感じでしたが
これが税抜1,500円で買えたのは良い時代でした。🤗
ちなみにYF-19税込4,180円です。

まだマクロス7の頃はセル画でマクロスプラスCGが導入されましたが、
プラモの変形ギミックに使える様になるのは後の話になりますね。


あとマクロス7のキットは2000年以降に再販しているのを見た事無い気が···
今再販したら販売価格はいくらになるのでしょうか?🤔
 当時は1/100スケールが不満で買わなかった事を今さら後悔しております。


























 オマケでZガンダムVer.Kaも発表されていましたが、
何せ7,000円超えの商品で、個人的にはVer.2.0で充分ですね。
正直これを完成させて、ちゃんと変形させられるが自信無いです。
実際MG Vガンダムの変形がヤバそうで、ずっとMS形態のままなので···🤗



今回の記事は以上となります。🙇