さて久々の(?)プラモ記事ですが、ようやく完成が見えてきました。😄
まずはアオシマ レイトンハウススカイラインからですが、

シャーシと車内ブロックを合体。
ここで一昔前のアオシマらしい仕様が出てきました。

ルームミラーの取り付けの指示が無いな~···と思ったら、そもそもパーツが無かった。😅

あとマフラーも市販車用のパーツは有るけど、レース用のは無いので
シャーシ裏はこんな感じです。
現在のアオシマのキットから見ると結構手抜きに思えます。🤔
そして合体!

あとはドアミラーにデカール1枚と細かい塗装をすれば完成なのですが···
組立図を見ると、右下にボディの塗装は塗装指示を参考にしてくださいと
あるのですが、左の塗装指示を見たら···

めっちゃ指示が雑!😩
近年のアオシマキットしか作って無い方からすればビックリかも
知れませんが、昔はこんな作りだったのです。
因みにウインカー部はシルバーの上にクリアーオレンジの指示ですが、
とりあえずそれなりに塗装して完成させたいと思います。🤗
次にタミヤのF-16CJは

シートを塗装して、パイロットを乗せないのでシートベルトのデカールを貼り
計器パネルは未塗装です。
それを組み込んで、

組み立ては終了!😆
後はキャノピーの外側の塗装と両翼のミサイルの塗装と接着、
そしてデカールを貼ったら完成です。
最後にハセガワのF-16Aは

まずタミヤのパイロットを塗装して、

無理矢理詰め込んで···🤣

見事に無改造でキャノピーが収まりました!😆
これは素晴らしいです。

それから1パーツになっている前輪カバーを切り離して、

接着ですが、現在のキットと違い接着する位置が無いので
見た目での接着となります。(主脚カバーも同じ)
これで一気に完成!···と思ったら、予想外のハプニングがありまして
お預けとなりました。
まとめて今週末に完成に持っていきたいと思います。
今回の記事は以上です!☺️