レイトンハウススカイラインの車内をエアクラフトグレー
塗装していた時にふと気付いた事が···
何故かコンプレッサーが止まらない!











 以前書いたと思いますが、このコンプレッサーは指定圧まで上がると
オートでオフになり、圧が下がるとオンになる仕様になっていますが、
何故か回りっぱなしだったので、チェックしてみると···
レギュレーターの下から弁を閉めているのにエアが漏れていました。😅
それでエアブラシは吹けるのですが、エア圧が上がらないので
コンプレッサーが止まらなかった様です。🤔



















 それで急遽ヨドバシに行ってWaveレギュレーターを購入!😆

















 前のレギュレーターは回してエア漏れに加えて直ぐにこの状態でしたから、









以前の塗装のカブり状態は塗料の濃さもありましたが、
もしかしたら水こそ噴かなかったものの湿気は吹いていたかも知れません。😅
















新しいレギュレーター2IN右矢印OUTが逆なので本体の向きが逆になりましたが
ホースが塗料ブースに近くなったので使い易くなりました。😄

 あとエア漏れが無くなった為か?同じゲージ(約1.8Kg/cm²)で吹いたら
やけに強かったです。😅結構前から少しずつ漏れが大きくなっていたのかも?
















 前のレギュレーターですが外から回しても空回りして締める事も
出来なかったので、外してみるとネジ穴があるので···














とりあえず六角レンチで締めたりしましたが、結局ダメ🙅でした。😩














多分黒い部分にエア漏れ防止のゴムパッキンとかが付いていたのかも
知れませんが、劣化して無くなった感じでしょうか?どうやっても
漏れを直す事が出来ませんでした。😭



 ただクリアコートする前に気付いたのは良かったかと思います。
今後メッキ塗装も控えていますし···それではまた今週末に!(多分)🤗