今回はハセガワ震電のキットを紹介していきます。☺️






 まず最初に紹介するのは1/72のああっ女神さまっに登場した震電二号機



















 成形色がグレーなのでベースホワイトが大活躍です。

 デカールは下側にしれっと1/48対応のマークがあったりします。☺️
(青ラインはもちろん塗装で🤗)










 一応コックピットの計器のデカールも分かりにくいかも知れませんが、
原作通り車やバイクのメーターを寄せ集めた感じでプリントされています。
(モノクロ印刷の為か?パッと見ではノーマルの計器にも見えます。😅)



















 続いては1/48スケールの震電です。
先のああっ女神さまっデカールを使って1/48の二号機を製作する為に
購入したキットです。☺️ (確か2年近く前にハセガワが出してましたね。)











 普通なら1/72よりパーツが大きく精密になり、当然パーツ数も多くなるのが
1/48の特徴となるのですが···










 震電の場合は単にパーツが大きくなっただけ!の様です。🤣
見事な迄にパーツの構成が1/72と1/48でおんなじになっています。🤗



















 最後に最近ではあまり店頭で見ない気がする、
ジェットエンジン搭載型の震電改を紹介しますが···








 このキット、プロペラのパーツがジェットの排気口に変わっただけで、
他は全く同じです。チュー




 今回の記事は以上となります。☺️