SIDE2にチェンジしての最初の曲は···








 アニマリズムです。☺️
 まずは森先生からこのメンバーでは良く聴いてる印象の発言、
実際2020年度の最初のライブから良く見た気がしますね。🤗













 それで野中さんが考えたキャッチコピーがこちらです!☺️
 この曲はメンバーが動物になりきって動物の説明をするので、
動物版のさくら学院に例えてアニマル学院として、その説明書との事です。











 森先生から感想を求められた田中さんは、
 アニマルに学院付けたのが凄いなと無難に答えた後で、
逆に動物の説明書じゃなくてさくら学院に掛けたのが凄くいいなと
思いましたと付け加えました。😄



森先生からもキャッチコピーはインパクトが大事と褒められていました。合格



















 続いての曲はこちら、
 森先生各世代、毎年必ず歌っているよね?と発言する程の定番曲です。☺️











 この曲のキャッチコピーを考えたのは戸高さん
 この曲のサビには音符制服 着替えたら 街に飛び出そうと言う歌詞があって
···で、戸高さん友達と制服のままお出掛けしてと言ってたのですが、
この歌詞は制服にでは無いので多分私服に着替えているかと思います。🤗
話は戸高さんに戻ってケータイや雑誌でチェックした物を友達と一緒に
買いに行こう!カラオケ行ってプリクラ撮って正に学校終わりの
青春だなと思ってあえて青春をアオハルにしました。と、曲が作られた
当時よりイマドキなキャッチにした戸高さんでした。😄






 森先生からは確かにどの世代から聴いても放課後を楽しんでる様子が
目に浮かぶ曲と感想を述べて、戸高さんからは実際にやってみたい
理想の放課後と、3人揃ってこの曲が憧れなのを明かしていました。🤗

















 続いての曲はこちら!
 ライブによっては最初に始まる事もある定番曲。(by森先生)


 この前のライブで曲が始まって、振り返る時に父兄さんにカッコ良く
見せるつもりがニコニコだった。(by田中さん)






 そんなFLY AWAYのキャッチコピーは戸高さんから、
 FLY AWAYはメチャクチャ前向きな曲で空を飛ぼうと言う感じで
自分に自信がある歌詞なので自分を信じて明るい未来にGO!と言う
イメージがあるのでこのキャッチコピーにしました







 このキャッチコピーについて森先生から指名された野中さん
 サビ前にOne·Two·Three Go!の歌詞があってそこで明るい未来に向かって
8人で行くぞーみたいな···と言う歌詞なので美湖のいいなと思ってます
ライブとかのテーマにしたかったです。🤗






 また田中さんは、
 美湖と同じ感じで二番の溢れ出すパワー 翼へと変えての歌詞で
今の生活のパワーを翼へ変えて未来に行くぞみたいな感じがするので
ピッタリだなと思いました。😀








 それから森先生が、
 歌のパートやダンスも変わったりしてそれで今年ならではのところはあるの?






···と聞かれて野中さんが、
 センターが愛桜ちゃんなんですけどこれはセンターが誰だったら
父兄さんが盛り上がるか考えた時に皆が一斉に愛桜ちゃんって言ったんです
と言うエピソードを話しました。😄


















 続いての曲は···
 森先生中盤はライブで盛り上がる結構ヘビロテなのがこの辺りは···








そんな曲のキャッチコピー野中さん
···と出したところで、このキャッチコピーの詳細については
次の④の記事に記します。🤗