そして野崎部長(?)の話の前に森先生から美術部って何回やった?と聞かれて、

2回ですと答えた
野崎さん。


それから美術部をやる事になって森さんに電話して📲
森さんのプレゼンで誕生した部なので、コンセプトや衣装のテーマとかを
聞いて、野崎さんはそれをみんなに伝えたと説明。
それに森先生がどんな事を教えてくれた?と更に質問して、

この美術部をどうして作ったのか?からのアートの良さを伝えたかったから
に始まり、衣装を参考にした古着屋の住所を送ってくれた等
森さんはかなり詳細に話していた模様です。

戸高さんは3人のダンスを見て、

日に日にダンスが揃って良くなっていたと言いつつ、
戸高さんは陰で美術部のダンスを踊っていたと裏話も話していました。😄
その流れで八木さんが変な美術部のダンスを踊っていた事を暴露、

これは野崎さんと木村さんでプロレス同好会のダンスを踊っていて
それを見ていた八木さんが美術部のダンスを踊ったらヘンだった
···と言うか完全に
八木さんオリジナルのダンスだったみたいです。


このエピソードに森先生が大ウケ!🤣
それから戸高さんが美術部のダンスで個人的に好きなところとして、

間奏で1人ずつ踊るなっす
結愛
愛桜それぞれが違う振り付けが 凄く可愛らしかったのが好き···と挙げていました。

その後森先生が前半の総括として熱弁しましたが、内容の詳細は
アーカイブスでチェックです。🤗
最後に佐藤さんから、

♬FRIENDSの2サビで結愛のソロがいつもと違う感じでやっていた。
と話し、リハではやっていなかった様で野崎さんに聞いたところ
本番で思い付いたアドリブだったとの事で、父兄さんとしては
吉田さんのガラガラバッキューン!以来に撃ち抜かれたそうです。😄
余談ですが、プロレス同好会で登場した磯野先輩は現在さくら学院の職員
として活動している事が
学院日誌で明かされ
父兄さんを驚かせました。


それでは
ライブ後半のVTRスタート!📼 
後半は♬マシュマロ色の君とから始まり

当然ここでも父兄さんは手を振っていました。
2階席の父兄さんも凄い振ってくれたそうです。🙋♂️

森先生からは野中の力が抜けていて余裕があると称賛。☺️

続いては初披露の♬さよなら、涙。


森先生から意外な選曲と言う感想があったところで、⑦の記事に続きます。🤗