さくら学院の顔笑れ!!FRESH!マンデー #197-⑤主演は佐藤さんが凄く憧れていると言う清原果耶さん。 主なストーリーがこちらです。 佐藤さんがお気に入りのシーンのひとつ目 ふたつ目ですが、全体が映ったところが無かったので2枚に分けています。🤗つばめが星ばぁに対する思いから涙するシーンでは佐藤さんも感動から一緒に泣いてしまったそうです。😭 佐藤さんが本作品を観て学んだ事が、以上で佐藤さんのプレゼンは終了です。 まずは野崎さんの感想はとても要約が上手くて内容が入り易くて、それで先が気になるプレゼンだった。好きなシーンは実に佐藤さんが好きそうな場面で、らしさが出ていて私も観たくなりました。 次に八木さんは 私は作品を知らないのですが、先程のプレゼンで内容が何となく想像がついて、めっちゃ観たくなったのと、プレゼンのフリップが丁寧だった。···と2人の感想でした。 そして森先生から、話は凄く判りやすかったので、むしろフリップに書き過ぎだった事と、プレゼン時のトーンがずっと同じで、お気に入りシーンの説明では感動が伝わって来なかった。···と言う評価でした。😅 最後に八木さんがプレゼンする映画は、カプコンのゲーム発のタイトルですね。🤗 八木さんはまずあらすじの説明をするのですが、舞台となる巨大複合企業アンブレラコーポレーションをアンブレラコーンポタージュとまさかの言い違いで始まり、主人公アリスを演じるのはミラ·ボジョビッチと言って森先生に美味しいワインみたい🍷と弄られます。これには父兄さんにもウケている様ですが、尚八木さんのプレゼンの詳細はアーカイブスの方でどうぞ!☺️ ちょっとしたあらすじの後は本作を選んだ理由です。まずUSJのハロウィンイベントでゾンビと初対面、ただ幼少期だったので悲鳴を上げて逃げていたので、映画になった事で観てみた。ゾンビの原点とは、どうやら以前のゾンビと違って俊敏に動くからと言う事なので、原点と言うよりはゾンビのイメージが一新された作品と言う事なのでしょう。🤗で、とにかくカッコイイミラ·ジョヴォヴィッチとフリップには何故か名前がちゃんと書いてあります。 そして前半のオススメポイントですが、以下は次の⑥の記事で紹介致します。🤗