続いて2時限目授業はこちらです。
 この時間もクイズ企画という事で急遽ポイント1時限目から引き継ぐ
事になりました。☺️






 今年のGWも遠出が難しい状況となりましたので、とりあえず
旅行気分だけを味わってクイズに答える、某ふしぎ発見的な企画です。🤗


















 それでは最初の観光地はこちらです。😀
八木さん以外は京都自体が初めてで、







八木さは行った事はあるものの鴨川は初めてとの事です。
 森先生いわく若い頃に嫁さんと行って結構イチャイチャ出来て
この川沿いに良くカップルがいてそれを見るのも楽しいと話していました。

 また鴨川にはと呼ばれる物があり、その中で川床·納涼床と言う
食事のイベントがあって、この頃から秋まで食事処が賑わうそうです。


 木村さんは初めての京都の感想で京都って江戸時代のイメージがある
と中々のボケを噛ましてきまして、もしこの場に岡田 愛さんが居たら
どうなっていた事でしょう。🤗

(岡田さんTwitterでたくさんのレスにわざわざ返信お疲れ様でした。☺️)
















 続いて訪れたのはこちら、見るなり野中さん大好きな場所と発言
どうやら野中さんが大好きな某名探偵アニメの劇場版に出てきたから
の様ですが、海に近いと言っている辺りアニメ内の事しか知らない様です。😅








 ここにある名所と言えば?森先生からの質問に···
金閣寺と答えた野中さん金閣寺じゃない銀閣寺でも無い木村さん







 それで木村知っているのか?森先生が聞くと、
ごせいなんちゃら···と思い出せない様子の木村さん

それを見てお前一人でどこに旅してんだ?森先生









 結局は五重塔の事を言うつもりだった様ですが、
実際には清水寺が近くにあると言う説明に、思っていたのと全然違っていて
パニック状態の木村さんでした。😅










 そんな京都でどんなお土産を買いたいか?森先生から聞かれて、
八木さん抹茶野中さんおもちみたいで頭にやが付くと言う事で
八ツ橋確定でしたが、出るまでに少々時間が掛かりました。🤗








 それと答えた八木さんやちゅはちと噛んでしまい、
森先生から八が2個ついちゃったと弄られる一幕もありました。😅



















 そして京都で今回最後に来たのがここです。
1052年に建てられた超有名なお寺ですね。😀












 さて一通りの説明が終わったところで森先生からクイズです!🤔
出題後にどこかの番組で聴いた事ある様な感じの曲が流れていました。照れ











 速攻で分かったのが野中さんですぐに書き始めたのですが、
某ふしぎ発見風に出題して音まで作ったのにガン無視された森先生
ちょっとお怒りの様子でした。ムキー












 とりあえずこの問題は正解すると2ポイントとなります。🤗
何故か2時限目に入ってから野中さんの通信状態が良くなったみたいですが、

とりあえず木村さん以外は書けたみたいです。🤗













 それではまず野中さんから発表です。
 10円玉の表に描いてある野中さんから説明がありました。


 さて他の2人···特に木村さんは何と書いたのでしょうか?
気になる内容は、次の⑥の記事に続きます。🤗