さて、ここからが本番です。☺️
最初の名作はこちらとなります。
 残念ながら3人は読んだ事が無いみたいですが、父兄さんは流石と言うか、
本授業の始めに本作の書き出しを書いていた方がいました。🤗










 本作の簡単な内容がこちらです。








 森先生から宮沢賢治と言う作家さんは結構シュールと言うか不思議な
表現を使ったりするので、これは絶対に正解は出ないとは思うんですけど
と断言。···その上でこのファンタジーっぽい雰囲気で物語が期待できる
様な書き出しに挑戦して欲しい···との事でした。🤗














 父兄さんの反応も様々ですね。🤗
宮沢賢治作品に関しては野中さん国語の授業で扱った程度は
知っているみたいで、他の2人銀河鉄道の夜とかのタイトルは
知っている様です。☺️






























 それでは最初に野中さんの書き出しです。
宮沢賢治を超えるモノとなるでしょうか?
これを見た森先生は一言イイ~!と評価。😆

 野中さん風の神の子でその子の周りで色んな事が起きる言ったので
ファンタジー系で風を操って空を飛んだりとかして友達とかが
空を見たらこの子が飛んでいた···と説明。













森先生はそれに10ポイントを付けました。
その上で、野中さんの答えをベタ褒めしていました。😆
































 次に田中さんの書き出しです。
森先生はこれもファーストインプレッションではこれもいいねと評価。😆

 田中さん神の子が小学校に転入するとか言っていたので
その前に神の子が動き出すみたいな感じです···と説明。














 森先生説明し過ぎてない感じが良い映画になった時に予告で
それをドーンとスクリーンにだせる。と評価して、
田中さんには15ポイントとこれまた高得点になりました。

森先生大盤振る舞いと言っていますが、
どうも田中さんのご機嫌取りの為のポイントの様で···













森先生これだけのポイントを獲った事があるか?の後で、
FRESH!出てくれよ!15ポイントあげたから15回出てくれよと言って
田中さんの機嫌をとりましたが、肝心のFRESH!は最大で残り22回なので
かなりの回数に出る事になりますが···😅





























 とりあえず田中さんの事は置いといて、佐藤さん森先生的には
先の雪国では唯一スベったと判断しているだけに注目している様ですが?
やはり森先生イイ~!と最初に評価しました。

 佐藤さんふとした瞬間に何かをしてそうだな?と思って
私が隣を見たら笑ってた···と説明。










 すると森先生先が気になる書き出しと評価して、
何と45ポイントを与えました!
正直この後のインフレ展開が心配になりますが···😅

森先生伸び代にポイントを与えるシステムと説明していました。🤗

































 ちなみに正解の書き出しはコメントでも出ていたこちらでした。☺️
これは風の子を擬人化してからの入り方で風の音を表現している
森先生が説明。

























宮沢賢治さんはこういう自分なりの表現を凄く使う方だったので
これは5点かな?みんなの方が上かな?と、まさかの作家disりを
噛ました森先生田中さんが困った顔をしていますが、
中々な過激発言をした森先生は後々謝罪って事に···ショボーン


























 さて、次の作品はこちらです!
これは結構な難題が出ましたね。🤔








ざっと内容はこんな感じですが、3人はどんな書き出しを書くのでしょうか?





 3人独自の書き出しは次の④の記事で発表します!ニコニコ