野中さんのBLACK愛桜に続いて

田中さんが黒砂糖ならぬ黒佐藤呼ばわり。😆
どうやら
メンバー間では
黒佐藤は定着しているみたいです。

そんな佐藤さんの黒佐藤エピソードとして、

田中さんがレコーディングの練習中に歌詞を間違えたら、佐藤さんから
ニッコニコで間違えた~って言われました。と暴露(?)🤗

それに森先生が黒佐藤!伸ばして行け~そういう所伸ばして行け~と
言って拍手、佐藤さんの方はそんな意識は無くて、あくまで優しさから
言っているとの事ですが、その笑顔が怖いです。


一方、自己紹介以降心が折れた感じの田中さんは森先生からもう一度
好きだニャン😸を言わされて相当メンタルズタボロになった様に
見受けられます。
ちょっとカオスな状態になって収拾が付かなくなりそうなので、

ここで一旦タイトルコールを入れてリセットのはずでしたが、
田中さんの精神的ダメージが深いのか?コールを噛んでいました。😣

さて春休みに入った事で中学校を卒業した野中さんは中学生でも無いし
高校生でも無い微妙な間と表現、形式的には3月迄は中学生で4月からは
高校生になりますが、入学式が始まる迄は高校生の実感は湧きませんよね。☺️
森先生から中学を卒業して良かったか?と尋ねられて野中さんは
嬉しいんですけど、仲が良かった友達とかと別の学校に進学で離れて
ちょっと哀しいのもありましたが、一番の親友ちゃんとは同じ学校なので···
と答えました。
それでは今回の1時限目の授業はこちらです!


と言う事で書き出しについて佐藤さんに聞いたところ、
本の題名と本の内容があるじゃないですか?その書き出しです。
見出しみたいな感じ。と回答しましたが、正解はもちろん本文の最初ですね。😄

その流れで好きな作家を聞いたら、
野中さんは東野圭吾さん、田中さんが川口俊和さん(コーヒーが冷めないうちに)
佐藤さんはすべての瞬間が君だったと言うエッセイ集を挙げました。
佐藤さんのセレクトには全然黒佐藤じゃないと森先生が悔しそうに
言っていました。😆
それでは最初に例題から、こちらの作品です。

父兄さんが先に正解コメントを出す程有名な書き出しですが、
今回はクイズ形式ではありますが、正解を出すだけでは無く
解らなくても独自の見出しで良いモノは得点になるとの説明でした。🤗

森先生が3人に聞いたところ、残念ながら読んだ人はいなかったので
正解は出そうにありませんが、オリジナルの書き出しに期待です。🤗
まずは野中さんの見出しです。

やはりというか期待通りの書き出しでした。🤣
次に田中さんも似た感じの書き出しになりました。

そして佐藤さん。

もちろん正解の書き出しはこちらでした!

次からが本番の問題に入りますが、今回はトークが主体なので記事では
部分的なピックアップになるかと思いますので、全容はアーカイブスの
方でご確認下さい···と言う事で、以下③の記事に続きます!🤗