続いて2日目 4コマ漫画の授業です。☺️










 こちらの感想、見所については
まず木村さんからです。

 4コマ漫画の授業ではこの3人が揃って1時限目だったんですけど
3人の絵がそれぞれ個性が出ていて面白かったです







 続いて白鳥さん
 落語の授業みんな緊張していたけど4コマ漫画の授業みんな
リラックスしていて···結構ウケも多かったかな?って思うし
あと私的に学んだと思うのが加藤みのり先生はギャグ性が高い
4コマ漫画を作っていたのでもギャグ性を高めて4コマ漫画の
最後の所を描いたら良かったかな?って学ぶ事が出来ました。と感想を述べて、

それに森先生が、白鳥のギャグ性は高かったと思いますし、
この3人は凄い量の答えを出して来て、全部結構面白かった
今回のお題は4コマ漫画の4コマ目を即興で描くヤツでしたが
良かったので是非視てない人はアーカイブで視て欲しい。とまとめました。








 更に白鳥さん
 自分がどんなに変な絵を描いても先生がカバーしてくれて
本当に優しい方で何でもフォローしてもらいました
あと2人の絵が上手でビックリしました。と述べると、




2人イヤイヤイヤと謙遜しましたが、それにすかさず森先生
白鳥が謙遜するのは分かるんですけど木村は本当にイヤイヤイヤ
ですからね。😅






まぁ視てない方は楽しみに欲しいんですけど
上手ってあれば良いって事でも無かったりして
特に戸高の絵と八木の絵は必見ですね画力の意味では沢山笑ったんです。😆









 木村の絵も先生めちゃくちゃ好きって言ってたもんね
みんな良い授業でした。と森先生が纏めて公開授業振り返りは終了しました。





















 それでは1時限目授業はこちらです。☺️











 今回は問題を記事にする事が出来ないので、基本父兄さんの予想に
3人の答えと正解の発表と言う内容になります。🤗















 それでは最初の問題ですが、
これは分かり易いガタンガタンと言う走行音が流れました。🚋😆



















 もちろん3人の答えは揃って、




















 もちろん正解
と言う事で全員正解でした!😆









 最初の問題がこんなにイージーだった事について森先生が、
簡単と思った問題でも間違える事があるのがさくら学院···と言う訳で
色々な難易度の問題を用意して探り探りで出題してスタッフは
苦労していると森先生は裏事情を説明していました。🤗

















 それでは2問目ですが乾いた感じの音がしましたね。👂
父兄さんのコメントではサイコロ🎲鉛筆✏️でほぼ二分されて
後はボケ少々な感じでしたが、果たして3人答えは!?


···と言ったところですが、以下③の記事に続きます。🤗