気付けば今年に入って全く記事にしていなかったセリカXXですが···
現時点でタミヤ

とりあえずベルーガの製作は後回しにします。

青島文化教材社

一見すると一番遅れていますが、内装に入ると一気に進むはずです。

ヘッドライトは開状態を選択しました。
有井製作所


ボディのエアブラシ塗装で目立ってやっちまったアリイXXですけど、
どう手直そうかな~😣
フジミ模型 メカドック(レッドVer.)


劇中カラーに合わせたので実車とは一部カラーリングが異なります。🤗
フジミ模型 メカドック(原作Ver.)


よろしくメカドックの劇中ではヘッドライトは使っていないので閉固定です。
フジミ模型 ハイメカニズムシリーズ


とりあえずヘッドライトとルーフを開けて、
組み立て図にはボンネットを簡単に切り抜く感じで書いてありますが、

元々モーターライズ用のボディで切り抜く前提の設計では無いので、
正直自分ではワイパー部分を残して綺麗に曲面を切り抜く自信は無いので
諦める事にしました。

(エンジンは外に飾るべきだった···😅)
ところで、こんなのを買ったのですが···

そうですメカドックXXが履いている、あのホイールです。

まだハイメカにはタイヤを着けてないし、どうせボンネットは開けないので
ハイメカシャーシにメカドックボディをはめて仕上げようかな~?🤗
とりあえず仕上げを気にしたら、ずっと完成しないと思うので
まずは完成を目指して、残りのタミヤ·リニューアル版と
ハセガワからの発売を期待して、これらをきっちり作ろうと思います。😤