そして戸高さん四字熟語がこちらです。
しれいはんせいと読み、さくら学院メンバーが支え合って励まして
強い絆が出来る事で成功に導くと言う意味があります。🤗






ただ森先生から意味は良いけど覚えづらいのと、絆成反省に思える
更に戸高さんらしくない出来と言う評価でした。合格😅


















 では、2周目に入りますが、ここで田中さんが用意していた四字熟語
5つあった事が発覚、2~5の中で森先生に選んでもらったのが、
おうじゅくうこで、まず察しが付いた父兄さんも多かったと思いますが、
これはさくらメンバーの名前で作られたもので(中2~ず)、
先程の未空高華も当然武藤さんから田口さんまで卒業生も含めて
の様です。☺️(ちなみに日髙では無く戸高を使用したとの事です。)
意味は自分の信念を持って困難にも負けず咲き続ける先には空が広がっているですが、田中さん信念の意味があって海と繋がっていない
と説明していましたが、基本的には湖は川と繋がっているので
海とも繋がっています。😅繋がっていないのはの方なのですが、
例外もあるので気にしない気にしない。☺️
それで桜の樹は寒い冬にも負けず、その先には綺麗な空が広がっている
と少々無理矢理感もありますが、顔笑って考えた四字熟語でした。🤗










 野中さんの2つ目は、
これは自分を注意した人が、同じ事で他の人から注意されると言う
あるある系の四字熟語でした。🤣








 そして戸高さんが、
もりせんとつほうで、これは森先生のツッコミが上手くいかなくて
メンタルが崩れ落ちる様を書いたdisり系四字熟語で、
もう父兄の皆さんには大ウケでした!🤣🤣🤣










 この後、告知の後で時間があれば もう少し四字熟語をやるそうです。🤗



















 では今回の初解禁情報です!😆
以前延期となってしまった公開授業配信イベントとして開催決定!







27日落語の授業28日4コマ漫画の授業となります。
流石に特別講師として杉﨑寧々さんが来る事は無いでしょう。🤗









2回目となるPTA総会では2012年度を振り返る予定です。














 尚各配信視聴料はご覧の通りです。☺️
生配信の時は内容の割に表示時間が短くてビックリでした。😅



 ちょうど1年前に中止になって以来行われていない公開授業ですが、
今回は無観客配信になってしまいましたけど、流石に無事開催される事でしょう。








 









 さて残り時間は少ないですが、3周目をやるみたいです。
田中さんはまたメンバー絡みかと思ったら、まさかの森先生ネタですが、
意味は個々が輝ける様に気を配って声を掛けて盛り上げてくれる事
戸高さんとは対照的に褒め系四字熟語でした。おねがい

















 次に戸高さんは、
しんおうれいしゅで、こちらは森先突崩と違い
森先生さくらメンバーを励まして守ると言う褒め系四字熟語でした。😆

















 最後に野中さんが、
かいしょうしょくみ森先生みたいに器が小さい人でも噛めば味が出る
感じで良さが出る···と言うかなり無理矢理感のある四字熟語でした。てへぺろ












 今回はこのまま終了となりました。🤗