さて毎回根拠が無くても
自信があると言う
戸高さんの答えはこちらです。


意外とまともな答えが出ましたが、理由はいい匂いがすると溶けると言う
実に戸高さんらしい内容でしたが···
正解はこちらでした!

まず戸高さんと田中さんが文句無しの正解⭕です!😆
いつもの
珍回答でお馴染みの
戸高さんはどこへ行っちゃったのでしょうか?

因みに服がゴワゴワする原因は👕洗剤に含まれるアルカリ成分なので、
それを中和する酸性の物を使えば良いと言う訳です。
リンスに関しては陽イオン界面活性剤の効果でフワフワになると言う訳です。☺️
それで残る野中さんですが、

レモンの皮🍋を大量に入れれば酸的な物で柔らかくなるかも?と
言う事でしたが、とりあえず正解⭕となりました。🤗
ただ、余り現実的ではありませんね。😅
以上で知恵袋クイズは終了です。

最終成績は
全員2ポイントで同点優勝🏆となりました。

今回の企画では事前に用意した答えの他に3人が出した答えから
更に情報が増えるという結果が出たと言う事で1時限目は終了です。
続いて2時限目はこちらの授業です。

それで戸高さんに知っている四字熟語を森先生が聞くと、一石二鳥

と答えた迄は良かったのですが、次に出たのがせっせたくまでした。😅
イメージとしてはたくま君がせっせと走っている感じですが、戸高さんに
よるとみんなで盛り上げていこうと言う事みたいでしたが、野中さんと
田中さんには大ウケでした。
それで
野中さんから
切磋琢磨と教えて貰う
戸高さんでした。


そのオリジナル四字熟語を発表する前に、まずは小手調べとして

こちらの四字熟語の読みと意味を答えて貰います。🤗
ぞれで出した
3人の答えはご覧の通りです。
戸高さんの意味は
暗闇の中でも自分で探って乗り越える事と説明。
野中さんと田中さんの読みは共にあんちゅうもさくで、野中さんは
さくら学院で例えたらみんなでどんなパフォーマンスにするか考えている
中で色々見せ方を模索していく事と説明して、
田中さんは森先生から模索の意味を質問されて、探し物とかを探し続ける
と回答しました。

それで、基本的な意味はこちらですね。☺️

読み方はもちろんあんちゅうもさくです。😊
暗中とは暗い中では無くノーヒントの状況を指す様ですね。😎

まあ例題と言う事もあってか、
戸高さんのくちゅうもうさくの読み以外は全員正解となりました。
さて、ここからが本番です。

まずは4つ考えてきたと言う田中さんの四字熟語のひとつ目です。

読みはみくうこうかで、意味は未だ見ぬ空は高くて華やかに拡がるで、
未完成のままでも進んで行けば、空は広くて高くて美しく華やかに
なっていると言う前向きな意味の四字熟語でしたが、最初にフリップを
出した時は
未が
末になっていたのはここだけの話です。

続いて野中さんの四字熟語は

せいこうしっきで上手くいったと思っていた事が実は失敗したと
後になって気付く事です。🤔
これは
受験生でもある
野中さんが小テスト等で上出来

と思って
テストが返って見たら

と言う状態が度々あって、これを思い付いたそうです。
以下、戸高さんの四字熟語は⑥の記事で発表致します。🤗