出来上がった吉田さんの絵を見て森先生が一言、
小学生が描くウ○チ💩みたいなの持っちゃってる





 で、正解がこちらでしたが、
 森先生は細い足首が出ているのを指摘、随分貧しい子供みたいに
なってると例える散々な言われようでしたが、チュー
ただ以前のLoGiRL時代に描いた物よりは大分マシになっている
と言う事で、森先生リベンジ達成!🎊と判定しました。😄

···まぁ、どう見ても甘々だと思いますが···😅以上で休み時間終了です。













 2人が戻って、2時限目あの企画最終回です!












まずは吉田さんが一旦掃けて、森先生も退散となりまして、











 そしてコーナー開始を告げる柱時計の時報音が鳴り、
ナオコ婆ちゃんの縁側日記 吉田おばあちゃんスタートです!カチンコ











 まず白鳥さんから何故、吉田おばあちゃんが辞める事になったのか?と聞かれて
吉田おばあちゃん孫の爽葉香が高校に入学して、そこの寮の寮母に
なる事が決まった為と説明。







 そして今回はお悩み相談をやるとの事で、
まずは佐藤さんのお悩みですが、
ピアノを習っていて、もっと上手になりたいので、その練習方法を教えて欲しい。




···と言う内容でしたが、
吉田おばあちゃんから小さな流れも大河になる
との諺が送られましたが、その意味は小さな流れも沢山集まれば
大河になると言う事から、小さな努力も続けていけば大きな成果が
出ると言う事でしたが、その吉田おばあちゃんは最近はピアノを
やっていないみたいですが、以前は基礎練習をみっちりやっていた
と言っていました。☺️













 続いて白鳥さんのお悩みは、
自分に自信が無いから人にハッキリと注意が出来ないので、
どうしたら吉田さんみたいに、ちゃんと注意する事が出来るのか?
と言った感じの相談内容でしたが···






そんな白鳥さん吉田おばあちゃんが贈ったのが、
馬には乗ってみよ、人には沿うてみよの言葉で
何事も経験しなければ分からないので、とにかく経験しなさい。
と言う事です。

吉田さんも色々言った上で、各メンバーにそれぞれどう言えば良いのか?
と経験を積んだので、まずは言ってみる事とアドバイスしていました。😄










 ここでカラスが鳴いてコーナー終了の合図ですが、
吉田おばあちゃんはもうひとつずつ悩みを聞くみたいです。☺️






 それで佐藤さんからの悩みでしたが、相変わらずの音声不良で、
内容が解り辛く、演技の表現で感情移入するのが難しい···
言った感じの内容でした。
それに吉田おばあちゃんが出した諺が
(ふる)きを温(あたた)めて、新しきを知るでしたが、
正しくは故きを温(たず)ねて、新しきを知る···つまりは温故知新ですね。🤗


 孫の爽葉香ちゃん昔のさくら学院の動画を視たり、他のアイドルの
動画を視たりして、表現方法を学んでいた。と言う回答でした。







 残念ながら再びカラスの鳴き声強制タイムアップとなり、
白鳥さんの悩みは聞けず仕舞いのまま吉田おばあちゃん
帰ってしまい、替わる形で森先生が戻って来ました。
結局一度も吉田おばあちゃんと絡めなかった森先生ですが、
先生吉田おばあちゃんに言いたい悩み事があったみたいでした。ショボーン








 吉田さんが戻って来て、森先生おばあちゃんに会いたかった
言うと、吉田さん森先生には会いたくないおばあちゃん
言っていたと、突然の毒舌モードになって2時限目授業
そのまま終了しました。☺️





 この後⑤の記事では告知吉田さんへの質問コーナーとなります。😆