なぞかけから再び大喜利のお題です。

これは流石に食い付きの良いお題みたいで···😆
まずは
八木さんが
口の中にタワシを入れれると回答して、
そんな事言うと本当にそういうコーナーが始まっちゃうから
やめて下さい。と森先生ですが、回答自体は高評価でした。😄
更に田中さんが梅干しの種を5個一気に噛めると回答して、
森先生から口まわりのネタばかりだし、噛めないし
大体そんな事を自慢してる担任かなりヤバイだろう。
と、こちらの評価はイマイチでした。
そして有友さんは、

ちくわ笛!
と言って、有友とかぶっちゃったよ~う☆と書かれた森先生の似顔絵を
出す有友さん。
どうやら転入したばかりの有友さんがちくわ笛を披露
して、こっそりやっていた森先生が封印すると言う流れみたいですが、
そっと特技を仕舞っている事ありそうと評価した森先生でした。☺️
更に有友さんは鼻を逆矢印に出来ると答えましたが、
流石にネタとしてもぶっ飛び過ぎですね。

続いての
お題はこちら

これは中々中途半端な順位で難しそうですが?
どんな答えを考えていたのでしょうか?まずは田中さんから、
森先生と遊ぶ
···と中々森先生が返答に困る回答をブッ込んできました。😄
続く八木さんは

カーテンにクルクルって、くるまってからマシュマロを食べる。
···と回答に苦心した様に思えますが、八木さんの話では
カーテンにくるまるだけなら
34位だそうです。

そして有友さんは、

ひたすらオセロをする
と答えましたが、実は直前に思い付いたらしくて
反応が悪かったらフリーズしたフリをする保険を掛けていた様です。🤗
森先生からは夏休みに色々やり尽くして最後にする事と言う感想でした。
その後田中さんが第66位の内容で森先生とけん玉対決をすると答えて
見事にアイスバーンが発生したところで次のお題がこちら

···だったのですが、この3人はどうもなぞかけが苦手な様で、
先程のさくら学院と併せて宿題と言う事になりました。😱
今回、
最後のお題がこちらです。

ケンカした事は無いと言う
田中さんは

トイレについて行きたい!イヤだ!で大喧嘩
森先生が確かにしょーもないと評する中で田中さんは
小5の実体験を話したらしく、その詳細を八木さんが説明。

どうやら夜遅くにスタジオに居て、暗くて一人でトイレに行くのが
恐かった八木さんは、美空いるじゃんって誘ったら断られて大喧嘩(?)
になったそうです。

有友さんからは有りがちなこの回答、

方向性の違い
良く(?)バンドとかの解散理由に使われているので回答にした
みたいですが、森先生からは方向性の無さそうな2人と結構
酷い事を言っていました。😅
再び八木さんからはあるあるな、こんな回答

お風呂の温度をちょっと冷たくするか?めっちゃ熱くするか?
当然ながら、これも実話ベースだったのですが、

八木さん的にはお風呂の温度は39度くらいが適温なのに対して
田中さんの適温は50度くらいと説明。
流石に50度は大袈裟ですが、有友さんも美空のお風呂はめっちゃ熱いと
言う程で、
2人の
適温の差が大きかった故の
大喧嘩だったみたいです。

以上でお題は終了となり、最後に森先生から最優秀大喜利ストが発表!

選ばれたのは田中さんでした!
受賞理由は田中さんに全く期待していなかったからで、
森先生的には八木さんと有友さんが事前にきっちり仕込むキャラに
対して田中さんはそこまでは出来ないので、結果予想外の出来
だったので受賞となりました。

以上で1時限目は終了となりまして、
今回も3年生のみの休み時間となります。
さて、今回有友さんがやりたい事は···

昨年末の企画 有友緒心の!!はみだせ!ナイト(#127)で行った
メンバー小噺の出来に納得いかなかったので、今回満を持しての
再挑戦と言う事ですが、この模様は次の④の記事でお送り致します。😆