白鳥さんは、まずA.I.をアニマル·イースターの略と説明、

しかしコメントにもありますが、白鳥さんはイースターが
キリスト教の復活祭と言う事は知らない様で、適当に濁して済ませました。
···が、それ以前にそれってA.I.か?と言う説も···😅

とりあえずイースターエッグは知っている様なので、
卵だけでは淋しいので、動物好きな人達から色んな動物を入れたら良い
等のアドバイスを貰ってイースターを改造して行く話で、
それを実行するのが子供達で、その子達がジャングルから
卵とかを取って来る、勇気のある話···と、かなりザックリな内容に終わりました。

···で、森先生からいきなりアニマル·イースターでは綴りが
A.E.と指摘されてツボにハマる八木さんと野中さん。🤣
15歳とは思えないミスをして、しょんぼりする白鳥さんでしたが、
森先生からエンディングの内容を聞かれて、イースターの日に
卵から動物が誕生して賑やかになる···とか言っている途中で、
哺乳類は卵を産まない事に気が付いた白鳥さんは、結局のところ
当初予想していたよりは淋しい祭りになってしまったみたいです。😢
続いては八木さんの解説ですが、

タイトルをエーエルと思っていた様ですが、
これが小文字のlでは無く.が_に見えたらしくA.Lだと思っていたそうです。😅
とりあえず、そのまま続行でA.Lとはあ~レンコン食べたいの略で

色々と話していましたが、要は一人の男性 ローランさんが
ブラジルから日本に来て和食にハマり、特にレンコンの天ぷらが好物
となった所から始まり、マッチョなローランさんが世界中を行脚して
レンコンの天ぷらを広める話でしたが、最後は話が暴走して
おかしな結末になってしまったので、その辺りはアーカイブスで
御確認下さい。🤗

その後、当然森先生から質問&ツッコミのやり取りの末に
酷いですね。で片付けられてしまった八木さんでした。😅
トリを務めるのは野中さんですが、

タイトルはエーアイで、アンナといちかと言う日本とブラジルで
生き別れになった双子の話です。
互いに捜していた2人が奇跡的に巡り逢うと、
何故か妹のアンナが海に沈んでいるとか言い出して
海の水を全て抜こうとして神様が現れて、海の水が無くなると
海の中から街が出現して、そこには人間そっくりの生物がいて
何故か1週間の内に両親を捜すと言う展開になり、
ラストでようやく見つけた両親に声を掛けたら···
誰?と返されて終わると言う感じでしたが、
肝心なところで回線が不調になって少々分かりにくい内容と
なってしまいました。

一応ジャンルは野中さんからはファンタジーとの事でしたが、
森先生はホラーだと断言しました。🤗
···で、あれだけハチャメチャなストーリーをぶちまいた野中さんが、
流石に以前の作品より新しいし劇場作品なので、観た事あるメンバーが
いてもおかしく無いと思っていましたが、野中さんもったいなかった!😆

···と言う訳で、この後スペシャルゲストの登場となりますが、
以下⑥の記事に続きます。🤗