新しいテレビが届くので金曜日の夜に徹夜で片付けるのですが・・・

すっかり埋まっていたセンタースピーカーにGコレの
1/400 ガンダムGP-03とノイエ・ジールが悲惨な事に・・・😅
ガーベラ・テトラは更に残念な状態になってました。

せっかくターンテーブル(テクニクスSL-1200 Mk-3)があるし、片付けて
さくら学院のレコードでも聴こうと思ったら、ほったらかし過ぎたせいか
一部のスピーカーからしか音が聴こえない~

現状では原因を調べるのも難しいです。(機器の積みすぎ😩)

良い全国のモデラーさんは、くれぐれもこんな事にならぬ様に作りましょう!😂
(悪い見本)

レグザZV500はこの端子の豊富さ(特にアナログ系)故に修理が出来たら
高額でも直したかったですね。

そして土曜日の9時半頃には届きました。
ZV500よりはデカいのですが軽いので、箱から出すのとスタンドの取り付けが
大変だったのと、ベゼル(枠)が細いので下手に持つとパネルを割りそうなのと
背面の露出したウーハーは触るなとあって、持つ時に色々とヒヤヒヤしました。

200ページを超える取説、高機能なZシリーズなので色々と設定が大変で
途中寝落ちてアイドルさんの配信を見逃すとかありましたが、
大まかには終わりましたが、これから使いながら細かい設定を煮詰めていきます。
とりあえず、このモデルならではの機能がいくつかありまして、
まずはまるごとch

これはタイムシフトマシン録画に設定しているチャンネルと設定していない
チャンネルは任意で設定した6チャンネルを動画で表示する機能です。
(動画は秒間2フレームのコマ送りな感じ)裏番組の確認に便利です。😆
もうひとつざんまい機能で放送中の地デジを選ぶと、

ライブ映像での効果は抜群ですね。
まだまだ色々と勉強する事がありますが、とりあえずはこんな感じです。☺