それでは自宅学習中の4人が挙げる地元の美味しい食べ物は?

まず大分の田中さんはとり天とだんご汁に地獄蒸しを挙げましたが、
田中さんの説明がポンコツ過ぎましたので、補足させて頂きます。🤗
地獄蒸しなんて八木さんが適当な事を言い出して配信が
地獄状態になって森先生が困る事態になりましたし···😅
まずだんご汁ですが、

だんご🍡と言っても丸では無くて、短い太麺みたいな形状です。
父兄さんコメントにはだご汁と書いているのもありますが、
これは熊本県での呼び方です。(だんごの形状は同じです)
次に地獄蒸し🌋ですが、

これはズバリ温泉の100度近い噴気で野菜等を蒸す料理です。☺️
2人目は戸高さんで、

広島なのでお好み焼きを挙げていましたが、
その中で大阪の八木さんが戸高さんからお好み焼きを作ってもらった
エピソードを話していました。
もちろん作ったのは薄い生地に焼きそば麺が入った広島式のお好み焼き
(よく広島風とか言われますが、これだと広島っぽいと言う感じに
なるので、れっきとした広島のお好み焼きと言う意味で勝手に広島式
としています。)

戸高さんが作るので、不安もありましたが、意外にも(?)
まん丸で綺麗なお好み焼きを作ったと八木さん談でした。😋
そのまま八木さんの話になって、

大阪式の
お好み焼きはもちろん
たこ焼き🐙
に
5○1蓬莱(の豚まん)を挙げていました。🐷(一応八木さんが濁して言ったので)

当然ながらお好み焼きとたこ焼きは自分でもめっちゃ作るそうです。😄
最後に佐藤さんですが···

反応が無くて、寝ているのかと思ったら回線が切れていた模様。😅
それは扨置いてのシシリアンライス以外で佐賀の美味しい食べ物で
佐藤さんが挙げたのが、佐賀牛100%の手捏ねハンバーグ

森先生からはもちろん絶対美味いわ😋、高いわ💴、高過ぎて美味い奴じゃん!
···と、言う訳で改めて挙げたのが呼子のイカといかしゅうまいでしたが、
ちょっと佐藤さんからの詳しい説明は無かったのですが、
普通の焼売との見た目の違いは👇な感じで、
画像はいかしゅうまい発祥の店呼子萬坊の物です。😋
以上で、お便りコーナーは終了となり、告知タイムとなりましたが、
配信時には決まっていなかったイベントの詳細が決まりました。

当初中止となっていた公開授業が卒業式と共に5月に延期となりましたが、
当然予定であり、状況によっては最悪の事態になる可能性も残っています。
現状でも転入式が何時になるのか···と言う心配もありますね。

それでは、また次回!ですが···現時点でおはスタでのおはガール欠席が
決定しています。😫
こちらがどうなるかは不明ではありますが、さて···😑