さくら学院の顔笑れ!!FRESH!マンデーの記事の途中ですが、私信です。☺
約8ヶ月となりました。
今やS端子やD端子が付いたテレビは無いので、コレが直せたら・・・と思いましたが、
チューナーを直してもバックライトも結構寿命が近いし、もう37Vが絶滅状態なので
パーツは恐らく無いので、買い替えを考えましたのですが・・・
ハイビジョンテレビは40VでもHDMI端子がフナイ以外2つしか無く、
(フナイは3つ)4Kテレビには最低4つあるものの、最小でも43Vなので・・・
プラモの山を何とかしないと置けないので、今まで放置していたのですが、
突然、急を要する事態が発生しまして・・・

液晶レグザのトップグレードであるZシリーズですが、
昨年夏に発売されたZ730Xの後継モデルの
Z740Xには43Vが無い事が判明!😱

Mと新型のCシリーズには43VがあるもののZシリーズとの性能差は歴然!
一応他社のも比較しましたが(シャープはゲーム関連の機能がポンコツなので除外)

ソニーのブラビアは地デジチューナーが2つしか無く録画が1つしか出来ない
ので脱落となりました。パナソニックのビエラはチューナー3つでW録可能、
テレビの機能も悪くは無いのですが、ゲームの機能が東芝と比べるとイマイチ
流石にタイムシフトマシンで地デジのチューナーが9つあるとか言う
イカれたテレビはレグザしか無いと言う訳で在庫が無くなる前に買いました。
届くのは土曜日なので金曜日の深夜にテレビ周りを片付けて43Vが置ける様にします。
その為、さくら学院のブログ記事に影響が出るかも知れません。😅
タイムシフト用に買った4TのHDDですが、

コレでも6チャンネルで24時間録画にすると2日分で一杯になるので、
4チャンネルの12時間録画か6チャンネル6時間録画にする予定です。
それとZV500で使っていた1TBのHDDを通常録画に使用します。
後は実際に使ってから、改めて記事を書く・・・予定です。😅
以上、個人的なお知らせでした!