今回最後の曲はこちらです。

流石に酒井さんは初めて聴いたそうですが、
私もCMソングと言う記憶しか無いです。
マキタさんも埋もれてしまった曲と言っていますが・・・
今回、この曲が選曲されたのは、昨年TAKUROさんが現れてマキタさんに
遠い函館に届く都会感と言うものは一体何か?と聞いてきて
マキタさんは最近はシティ・ポップスが流行っているんじゃ無いか?と答えたら、
TAKUROさんは👇

思わずカッコイイと酒井さん。☺
そこにスージーさんがシティはメジャーセブンスで16ビートで、本当に
東京のオシャレな人達が車に乗って聴く音楽。
の後で酒井さんが宮崎県出身と言う事で少々バカにされました。
が

スージーさんは山梨でも大阪でもメジャーセブンスのシティ感は分からない、
これは東京の音楽と語り、対するアーバンはマイナーセブンスで
この
モノクローム・ヴィーナスもアーバンでCMソングで有名になりましたが、

マキタさんによると当時は杉山清貴さんきっかけでアーバンが流行ったと主張、
しかしスージーさんによると杉山清貴がシティかアーバンかは
未だに論争になっているそうです。
