では本編に入ります!













まずはスージー鈴木さんが選んだ、洋楽を代表するキーボードイントロからの曲です。
これは曲が流れるなり酒井さん分かった~!
















スージーさんが選んだ2曲目はベースイントロの良いモータウンビートのこの曲です!
酒井さんはこの曲は知らなかった模様。









モータウンビートが気持ちいいのは8分音符♪のリズムにシャッフルを混ぜているから
スージーさん、そこで本当に♪の打ち込みでモータウンビートをやったら
どんなにギクシャクするかと言う実例として挙げられたのがこの曲です!😅
イントロからAパートに入る時にモータウンビートが使われているのですが、
乗らない!、最後がちょっと重いと残念なビートとなっていました。ショボーン















次は'80年代の洋楽を代表するドラムイントロ集
まずは酒井さんも出だしで直ぐに分かった名曲でした。爆笑





 続いては映画でもお馴染みの





そしてビデオクリップも有名で昨日はMVがCMにも使われて酒井さんも分かったこの曲!






更には元THE BEATLESのメンバーだった、この方の曲!







そしてドラムイントロ集の最後はトニー・トンプソンドラムカッコイイこの曲でした。
当時流行っていたと言うゲートリバーブなる機材を使用した独特の音響がウケて、
日本でも吉川晃司さんが即音符RAIN-DANCEがきこえるで採用したそうで、
マキタスポーツさんによると、この頃のドラムでゲートリバーブを使っていない
のは無い、生のスネアはダサいとか言われていた時代でした。びっくり


ちなみに酒井さんは良い曲を聴くとモロに表情に出るので、スージーさん
うめ子に無い達成感があって、紹介のしがいがある!彼女を絶賛していました。爆笑






















CMを挟んで、今度はマキタスポーツさんチョイスのこの曲です。☺
マキタさん曰く新生チャゲ&飛鳥誕生の重要な曲で、当時のキャニオンレコード
(現:ポニーキャニオン)に移籍して、それまでの音符万里の河の様なフォーキーなのから
路線変更してヒットした曲、そしてこの曲からチャゲさんサングラスを掛けた
と説明していました。









そして音符モーニングムーンを聴いたマキタさんが、イントロギターの音色と
リフが似ていると言う事で流れたのがこの曲でした!
ここでU2のギタリストジ・エッジが産み出したと言われている符点8分ディレイ
エフェクターに通して早弾きしている様な手法をチャゲアスも採用して
一気にロック化が進んだと言う事でした。

















 そしてマキタさんが大好きで、絶対マキタさん酒井さんも大好きだと
断言したのが、この曲でした!😆





酒井さん確かにワクワクするスージーさん日本で一番有名なフュージョン
言った大野雄二さんの名曲中の名曲です。










 コレのアレンジが変わったこの曲も流し・・・
アレンジの違いに感心する酒井さん










そして更に一新と言う程にアレンジが変わったこちら!
マキタさんスージーさんそして一番好きなのが、このバージョンです。ラブ
酒井さんカッコイイと言ったビッグバンドスタイルのテーマでした。



3曲まとめてどうぞ!😄










更に異端?とも言える歌詞付きバージョンも紹介。
イントロは最初のバージョンの改良と言った感じですね。
正直、リアルタイムで見ていた時は違和感しか無かったのですが、
現在ではそうでも無いです。
この曲は当時歌詞一般公募だったのは知っていましたが、どうやら
採用されるレベルの物は来なかった様で、全て没になったみたいです。😅














それでは、ここで一旦CMを挟んで、後編の記事に移ります。照れ