さて、改めて4問目はこんな問題でしたが、生徒達は問題を見て
分かった!とそれぞれ言っていましたが、さて?
















まず分かったと言っていた藤平さんかみなり⚡
特に言ってなかった野崎さんハムスター🐹の答えでしたが、




森先生こいつがビターン!と降ってくると🐹が降って来る様を
見せると、



野崎さんやめてくださいと明らかな不快感を示していました。ムキー
あくまでソフトに降って来るそうです。🤗











何かと答えに期待の戸高さんでしたが、
前回同様にグングンを押してくるかと思いきや、ゆき🌨️
拍子抜けな真面目回答でした。チュー







 対して野中さん夢いっぱいな答えでしたが、
理由を聞くと、頭の片隅にいるんですと意味不明な返答が
ありましたが、どうやら小6の時に自習で宇宙の事を調べていたら
地球に似た星🌍でダイヤモンド💎が降ると言うのがあって、
それが残っていたみたいです。🤗












で、正解ですが···💎ではありませんでしたが、
野中さんは結構近い線をいってました。
ちなみに、答えの星🌍は大気が1,000℃以上で横殴りの(溶けた)
ガラスの雨が7,000km/hで降っているそうです。びっくり

惜しいですが野中さんの答えにポイントは付きませんでした。








 今回の最終結果野中さんP戸高さん0.5P野中さん藤平さんP
···と、言う事で、こちらの2人同点優勝🏆となりました!😆


 今回の授業では勢いだけでは無い事を見せてくれましたが
何だかムカつきます!ムキー✴️







以上で1時間目の授業は終了です。





休み時間になると藤平さん戸高さんが五月蝿くなりますが📢👂💥、
それを余所に野崎さん野中さんお便り✉️の準備をしています。







🙉







まず、最初のお便り野崎さんが読み上げます。
  先月末に趣味の会で大阪に行った帰りに京都を散策してきた






···と言う事で、突然の問題です!
この建物の名称は何でしょう? ヒントは世界遺産!
···父兄さんは続々と即答でしたが、(平安閣は冠婚葬祭場ですね💒)









写真を持っている野中さん10円玉に描かれているのは
分かった様ですが、名前が出ません。びっくり
結局、さくら学院生徒からは正解が出ませんでした😣が、
もちろん正解は平等院鳳凰堂です。
















更にお手紙と写真は続きますが、以下は⑤の記事に続きます。🤗