森先生判断で戸高さんバクバクハ正解に近いと言う事で、
戸高さん0.1ポイントが入りました。😄











 次の問題はこちらです。
今度こそ正解が出るのでしょうか?





···と、思ったら
藤平さん野中さんが珍しく(?)自信ありげに分かった!
言って書き始めました。














 その2人の答えが···






何と揃いました!···が、その理由は藤平さん綺麗だからとか、
野中さん大気が太陽に反射してオーロラが出来た。(直後に撤回)
等、中々な理由でしたが···😅









そして、
しっかり者ですが学力的にはアレな野崎さんがまさかの太陽
戸高さん流れ星が流れると太陽とは無関係と言う、それぞれ
右上矢印を行く答えが出ましたが···








 解答はこちら!
理由はさて置いて藤平さん野中さん正解⭕です。





 ちなみに発生の原理は太陽風と呼ばれる電気を帯びた粒子が
地球🌏に突入する事で発生するのですが、


それを理解出来たのか、一応戸高さんオーロラが出来る理由を聞いてみると···
電気!
と、とりあえず一部だけはちゃんと聞いていたみたいです。チュー













 3問目はこんな問題です。
父兄さんのコメントでは、この後で続々と答えが流れて来ましたが、












 さくら学院生徒の方は、まず藤平さん
と答えて、森先生から即不正解❌宣告されてのこの表情です。😲
書き直しを先生から求められるも、メジャーで通そうとする藤平さん
最後は土星のメジャー(リング)からメジャーが出来た!
言い張っていましたが、当然先生から全否定されていました。😄









 次に野中さんですが、
なかなか良い感じの答えですが、森先生からゴミの種類を聞かれると
具体的には示さずに、広く広く範囲を拡げようとする野中さんでした。照れ








 野崎さんの答えは
前の問題での戸高さんの答えみたいですが、野崎さん的には
たくさんの流れ星があそこでグルグル高速で回っているそうです。🤗









 そして戸高さん
父兄さん待望の(?)ぐんぐん回答が出ました!
右上のぐんぐんさんが作ったポッケが土星の周りを回っているそうです。🤣



ちなみにぐんぐんさんメガネ木星で出来ているとの事です。😄









 そして藤平さんの再回答ですが、
···今回も先生から即不正解❌宣告を受けてしまいました。びっくり











 正解はこちら!
森先生氷のかけらゴミでは無い···と言う事で全員不正解!
でしたが、父兄さんコメントでは氷はゴミと言う意見がちらほらと
流れていました。










 


  続いては、こんな問題ですが、
皆さん、特に番組を観ていない方は分かりますか?




 この問題の解答は次の④の記事で発表致します。🙇