白鳥さんが行きたい世界遺産は、
イギリス🇬🇧ウェールズの北東、レクサム郡にある物ですが
流石に森先生も知らない世界遺産でした。







まず白鳥さんがそこに行きたい理由が、
一番は行った事があるけど、まだ物心が付いていない幼少期だった
ので、ちゃんと観に行きたいと言う訳ですね。















 で、気になるポントカサステ水道(水路)がこちら
ここを訪れる人を魅了するのは世界遺産に登録された
素晴らしい建築物と言うだけでは無く、周りの大自然も入ります。
上写真、右の歩道側には柵がありますが、左の水路側には柵が無くて
絶景が楽しめる様になっています。












 この水道橋はディー川にあり
イギリスで最も高くて長い水道橋です。









正確にはルアボン及びシュロップシャーからマージー川に至る
運河を築く大プロジェクトでしたが未完に終わり、この水道橋は
その一部として建設された物です。

もちろんポントカサステ水道橋としては完成していますが、
本来はもっと壮大な計画だったと言う事です。






当然ながら産業革命時代の建造物ですから、この橋を舟や馬で
天然資源を運んでいました。






 そして、その時に白鳥家が実際に行ったと言う
旅行ルートです。(もちろん白鳥さんは全く覚えていません)












 それから、このツアーのメインです。😄
ロンドン塔からは車で3時間半、鉄道で5時間です。
初日の観光はここで終了、地方なのでいわゆる民泊的な感じで
寝泊まりして、








2日目はここから!
次の目的地の途中にあるので寄り道になります。
こちらは2004年に世界遺産に登録されています。






で、目的地はこちらです。😆
ポントカサステ水道橋から鉄道で4時間15分の距離にあります。







 そして最後の観光がこちらです!🐰
ピーターラビットの歴史を学び、お土産を買ってロンドンに帰ります。







以上でプレゼンは終了ですが、
オマケでロンドン塔に行く時に起きたハプニングを公開。😆












 鳩を全力で追いかけていた沙南さん(当時2歳)は
不注意で全力で泥水にダイブ、当然旅行でめっちゃ可愛い洋服は···😱😭


と言う白鳥さんらしい(?)オチが付いて終了しました。



記事では、説明が必要最小限となっていますが
詳細はアーカイブをご覧下さい!🤗



 さて、次の世界遺産は誰がどこをプレゼンするのでしょうか?
以下②の記事に続きます。☺️